月: 2009年6月

『FOMA NM705i』を購入

FOMA 905/705シリーズ以降の端末購入時に限り加入できるドコモの割安な料金プラン「バリュープラン」に回線契約を切替えるべく先日ドコモのオンラインショップで注文しておいたノキア製『FOMA NM705i』が本日到着。

わたしがバリュープランに移行すれば月々910円ほどお得になるので、約5,000円と相当割安だったNM705iの本体価格も半年で元が取れる計算になります。

動作確認がてら一通り触ってみたところコンパクトな本体サイズに合わせてボタンも小さい点が気になったものの、UIの動作は軽快で素性は悪くなさそうです。

現在使っている『FOMA SH902iS』にこれといって不具合があるわけではないので今すぐ乗り換えるつもりはありませんが、自主規制に縛られすぎた国内メーカー端末と違ってMP3ファイルをドラッグ&ドロップするだけで再生できたりするなど音楽再生端末としての使い勝手が良さうなのでいずれ出番が巡って来るかもしれません。

SH902iS の電池パック交換

SH-06A を購入しようと契約書類を書き終えたところであまりに不便な仕様に気づいて急遽キャンセルしたことは先日ここに書きましたが、そうなると当分…すくなくとも冬モデルが出る半年先までは今の SH902iS を使い続けることが決定してしまったわけです。とはいえ、最近電池の持ちが悪くなってきてたので電池パックのみ交換しにドコモショップへ。前回電池パックを変えた時から1年以上経過していたので、500ドコモポイントでの購入でした。これでまたしばらくは快適に利用できます。

今回も機種変更(正確には買い増し)を見送ったとはいえ、旧プランままの現在の基本料金は905/705シリーズ以降に導入されたバリュープランに比べて割高で月々の支払いが勿体ないんですよね。。。なんとかタダ同然の格安端末を入手してバリュー化を計らなきゃ、と思ってるんですが、現在は春モデルを売らなきゃいけないせいか格安端末が店頭から姿を消してしまってるんですよね…。参ったなあ。

光ネクストに対応する BB.excite の接続コースはどれ?

現在、NTT西日本の「フレッツ光プレミアム」と BB.excite の「500円で光ファイバープレミアムコース」の組み合わせで自宅のネット環境を構築しているのですが、来月4日には「フレッツ光ネクスト」に回線が切り替わる予定です。そこで光ネクストに対応する BB.excite 側の接続サービスがどれかを調べていたのですがどこにも情報がありません。

NTT西日本エリア用に BB.excite が提供している接続サービスは「500円で光ファイバーコース」、「500円で光ファイバープレミアムコース」、「1000円で超光ファイバーコース」の3種類。このうちどのコースが光ネクスト対応なのかどこにも書いてないのでメールで問い合わせておいたらさっそく返事が返ってきてました。

SH-06Aに機種変更しようとしたが…

ドコモの「iPhone出る出る詐欺」に付き合わされて約1年。結局新型の『iPhone 3G S』もソフトバンクだけの取扱になることが決まったので、諦めてドコモの現行機種のいずれかに機種変更しようとドコモショップへ。

当初第一候補としていた近日発売予定の東芝製スマートフォン『T-01A』ですが、店頭でカタログを見るとグローバルモデルには無いドコモ独自の制限によりBizホーダイ通信中はUSBやBluetoothが使えなくなった模様。すなわち、イヤフォン端子を備えておらずUSBかBluetoothを使った音声出力しか出来ないのですが、この使用により音楽を聴きながらネットをするような使い方をわざと出来なくしたらしい。

そんなアホな仕様があるの?と思ったら、従来のガラケーとの間に極端な差が出来て売れなくなるのを防ぐためそういう仕様にしているとのこと…。ドコモって救いようのないバカだ…iPhoneを出したくでもAppleが取り合ってくれない理由の一端をここに見たような気がします。

iPhone 3G S はやっぱりソフトバンクか…

本日未明、iPhone 3G S が発表になりました。バッテリーの持ちの改善や電子コンパスの採用など惹かれる点は多々。しかし、日本でのキャリアは引き続きソフトバンクだそうです。今回はもしやドコモかも?なんて淡い期待を抱いてましたが甘かったですね。

これで心置きなくT-01Aが買えます。

C-ONEのセリカ用タワーバー『SPORTS TOWERBAR TYPE:R』を購入

うちのセリカに限った話しではありませんが…トヨタ車は全般的にボディ剛性が低いことに加え、購入から6年半近くが経ち経年劣化で(?)フニャフニャ感が増大してきたように感じていたのでタワーバーの導入を決意。一昨日に注文しておいた部品が早速到着しました。

購入したのはC-ONEの『SPORTS TOWERBAR TYPE:R』(FT5360-ZT23R)で価格は送料・代引手数料込みで17,220円。

専用の白い箱で届けられ、取付用のナットや取付説明書、C-ONEのステッカーも同梱されていました。この手のアフターパーツってモノによってはすごく雑な作りだったりするのですが、こちらのパーツは非常に丁寧に作られてる印象を受けます。

さっそく取り付けたいところですが、以前手持ちの古い工具をまとめて処分してしまい手元にトルクレンチがありません。来月ディーラーでの点検ついでにバッテリーとインテークバルジの交換をお願いしているので、タワーバーもあわせて取付けてもらうことにします。

今回はフロントのみですが、効果が高いようであればリアも検討したいと思います。