月: 2016年11月

冬の乾燥対策にパナソニックの加湿空気清浄機『F-VXL55』を導入

Panasonic 加湿空気清浄機 空気清浄25畳 ホワイト F-VXL5511月も終盤を迎え九州もようやく冬らしくなり暖房器具の出番が急増。

我が家ではもっぱらエアコンを利用しているのですが、どうしても空気が乾燥しがちでリビングの湿度が冬場に40%を超えることは稀。若い頃はこの程度どうってことなかったと記憶してますが最近は肌荒れや乾燥肌による痒みが気になりますし、空気が乾燥するとハウスダストも舞いやすいらしくアレルギー性鼻炎持ち(わたしと子供)にとっても思わしくないようなのでこれらを改善すべくリビングにも加湿空気清浄機を導入することにしました。

寝室では出産祝いで貰ったパナソニックの加湿空気清浄機『F-VXF35』が既に一台稼働中ですが、これと同程度のパワーでは明らかに役不足なのでもう少し対応畳数に余裕のあるものを…ということでパナソニックの『F-VXL55』を購入。

161130_f-vxl55

F-VXL55は昨年リリースされた旧モデルということもあり、ほぼスペックの変わらない新モデル『F-VXM55』より随分と手頃な価格で入手することが出来てタイミングもバッチリでした。

ポケモンGO 国内143種をコンプリート。Go Plusの有用性やいかに!?

世間の熱狂もだいぶ覚めた感のある「ポケモンGO」ですが、最後まで未入手だったフーディンと実装されたばかりのメタモンを先日手に入れて国内143種の全コンプをようやく達成しました。(…メタモン実装直後に達成していたのですが、体調不良で寝込んでいたりして書くのが遅くなりました。)

161129_pokemongo143

途中プテラとポリゴンだけはサーチ系アプリに頼りましたが、それ以外は子供と一緒に淡々とポケボールを投げ続けてきた成果。長かった…。

ちなみに…未だ入手困難と言われている『ポケモン GO Plus』は運よく初回販売分を入手出来たものの、雑魚ポケモンにすら逃げられまくる状況は一向に改善されず図鑑埋めには一切役に立つことなく終わりました。先日来強化されている移動中のプレイ規制によりGO Plusも利用が制限されており、ボール集めの足しにもならない状況となっているためGO Plusって一体何だったのだろう…って感じ。

Huluが既存デバイスへの対応を大挙打ち切り

動画配信サービスの「Hulu」が来年2月に予定されているリニューアルに伴い、コンテンツ保護の観点からテレビやBlu-ray Discプレーヤー、ゲーム機といった幅広い既存デバイスへの対応を打ち切ることを発表しました。

冬の乾燥対策にパナソニックの加湿空気清浄機『F-VXL55』を導入

打ち切り対象にはWiiなどの広く普及しているプラットフォームや2011年前後の地デジ特需期に販売されたテレビが含まれていることから影響が多岐に渡ることが予想されます。現在これらの機器ででHuluを視聴されている方は新たな再生可能機器を用意する必要に迫られることになります。まぁ、どうせ買い換えるのであればプライム・ビデオやNETFLIXなど別の動画配信サービスに乗り換えてしまう方が良いのかも。

ROBOT魂 ガンダム Gのレコンギスタ G-セルフ

ROBOT魂 ガンダム Gのレコンギスタ [SIDE MS] G-セルフ 約135mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア以前放送されていた「機動戦士ガンダムUC」でガンダムを知ったうちの息子(5歳)は、現在プライムビデオで視聴出来る「ガンダム Gのレコンギスタ」にご執心。

主役機の違いはあまり気にしていないらしく以前作ってあげたプラモデル『SDガンダムEXスタンダード ユニコーンガンダム(デストロイモード)』で一人「レコンギスタごっこ」の毎日ですが、プラモデルの中では比較的耐久性が高いと見込んだEXスタンダードも連日繰り広げられるピカチュウのヌイグルミや恐竜の塩ビ人形との戦いで細部が折れるなどして満身創痍な状態…。そこでプラモデルよりは幾分丈夫と思われる「ROBOT魂」なる完成塗装済アクションフィギュア『ROBOT魂 ガンダム Gのレコンギスタ G-セルフ』を購入してみることにしました。

実売2,500円程度という価格ながら細部まで丁寧に塗り分けられていてなかなかのクオリティ。1/144スケールのプラモデルと同程度のサイズ感なので、子供が持つにもちょうど良い大きさです。

161122_g-self_front

主翼の展開や着脱も可能で、関節の可動域も広いため様々なポージングが可能。

IIJmioの「0円でもう一枚キャンペーン」でSIMカード追加

追加SIMの発行手数料と3ヵ月分の月額料金がオフになる「0円でもう一枚キャンペーン」を利用して契約中のIIJmioファミリーシェアプランに4枚目のSIMを追加しました。

0円でもう一枚キャンペーン

今回増やしたのはデータ通信専用のSIMカード。MVNOから提供されるSIMカードは最近までドコモと同じ券面デザインのいわゆる”赤SIM”や”ピンクSIM”でしたが、今回届いたのは昨年末頃から提供が開始された真っ白なMVNO専用SIM。

161121_iijsim

ジョギング中に音楽を聴くためだけに利用しているNexus 5に挿しておけばGPSに連動するフィットネス系アプリが正常動作するようになるし、走りながらradikoも聴ける!などと考えてのことですが、思ったほど使わないようであれば無料期間終了後に解約すれば懐が痛むこともないので安心です。(月額料ゼロは翌月からの適用となるため初月は日割り料金が発生します。)

Nexus 5用の格安クリアケース

Google Nexus5 ケース TPU Crystal Air Case 0.3mm 極薄 スリムクリア [ Y!mobile ネクサス 5 EM01L / LG-D821 16GB 32GB 対応 ] ソフト材質 ロゴが透けて見える 軽量モデル【Ultra Slim Clear (スリムクリア)】…ストレージ性能の低下でいよいよ使い物にならなくなってしまったGalaxy Nexus(SC-04D)に代えてクローゼットで眠っていたNexus 5をジョギング時の音楽視聴端末として利用することにしたのですが、以前使っていたジャケット(ケース)はとうに廃棄済。

運動中は『ランニングアームバンドケース』に入れているので落として壊す心配はないのですが、家の中で子供が手を滑らせて…といった事態は容易に想像出来るので何かしら保護ケースを調達することにしました。

とはいえ、今更Nexus 5用のアクセサリといっても選択肢は限られますし、普段持ち歩くわけでもないのに高価なジャケットを装着しておくのも馬鹿らしいので今回は安値重視。Amazon.co.jpにて500円ほどで販売されている透明なソフトケース『TPU Crystal Air Case (Ultra Slim Clear)』を入手しました。