無線LANが故障しモバイル通信しか出来なくなり役目を終えた『Nexus 5』から『Nexus 5X』に買い替えて2年弱…今度は『Nexus 5X』にモバイル通信のみ機能しなくなるという逆パターンの障害が発生。
本体をリセットしたり他のSIMカードを挿してみたりするも電波強度は常に0。分解してアンテナ回りの接続を確認するも特に異常は見られないので、基板の実装に何かしら不具合が生じた様子。Nexus 5といいNexus 5XといいLGエレクトロニクスの製品はどうにも耐久性に課題がありそうです。
リフローすれば復旧しそうな気がしなくもありませんがどうせ一時凌ぎにしかならないでしょうし、Googleによる最新OS提供保証も終了してしまっていて修理したところで今後の展望が見込めないことから大人しく買い替えることにしました。
海外からNexusの後継にあたるPixelシリーズやまともなAndroid One端末を取り寄せることも頭を過りましたが、最近古い端末を軒並み処分してしまったため代替機として使えるものがなく商品が届くまでは電話も使えない状態で過ごすけにもいかないので、今回は繋ぎと割り切って即日入手が可能で価格も手頃な端末の中から選択することに。
Hueaweiの『P10 Lite』やMotorolaの『Moto G5s Plus』あたりも検討しましたが、スペックや使い勝手を十分に吟味した結果『Huawei Nova』(CAN-L12)に決定。価格は天神ビックカメラで28,790円(税抜)。週末特典としてSDカードや液晶保護フィルムまで貰えたのでなかなかお買い得でした。
Huaweiの端末は6月に買った10インチタブレット『MediaPad M3 Lite 10』に続き2台目。圧倒的なコストパフォーマンスが魅力の同社の端末ですが、Huawei Novaも見事期待に応えてくれるのかしらん…?
さっそくセットアップを終えて一通り触ってみたので、Nexus 5Xとの比較も交えて軽くレビューしておくことにします。