月: 2021年12月

Anker USB-C & USB-C Thunderbolt 4 100W ケーブル

Anker USB-C & USB-C Thunderbolt 4 100W ケーブル 0.7m ブラック 100W出力 8K対応 40 Gbps 高速データ転送 MacBook Air Pro iPad Pro 他対応先日購入した4Kモニター『Dell U2720QM』に付属していた長さ1.0mのType-Cケーブルは隣に置いたPCとの接続で使うには少々長すぎたので、以前購入した長さ0.5mの『エレコム USB3.1ケーブル(C-C、PD対応)(MPA-CC13A05NWH)』で代用したものの1本だけ白いケーブルが混じると非常に目立つうえ、所有する複数端末を繋ぎ変えながら使うには微妙に短い…。

そこで0.7mと程よい長さを備え、現状USB Type-Cポートで実装されうる最上級のスペックに対応したThunderbolt 4ケーブル『Anker USB-C & USB-C Thunderbolt 4 100W ケーブル』を購入しました。

USBやThunderboltを取り巻く環境は規格の乱立で大変な混沌の中にありますが、現存規格のスーパーセットとして登場した「Thunderbolt 4」に対応するケーブルであればType-Cポートを備えた機器を繋ぐのに互換性や性能面でのボトルネックなどを気にせず安心して使用することが出来ます。

パッケージ

神コスパなハイエンドモニター『Dell U2720QM』

【Amazon.co.jp限定】Dell U2720QM 27インチ 4K モニター (3年間無輝点交換保証/IPS非光沢/USB Type-C,DP,HDMI/縦横回転,高さ調整/DCI-P3 95%/VESA DisplayHDR™ 400)2009年に購入したHPのプロフェッショナル向け液晶モニタ『HP LP2475w』を13年近くもの長きに渡って愛用してきましたが、24インチでは少々手狭になってきたことに加え、ケーブルを隠蔽する樹脂パーツが硬化して一部欠損するなど経年劣化も否めなくなってきたので、プライムデーの際にスタンプラリーでゲットした50,000円分のAmazonポイントも元手に新しいモニターを購入することにしました。

買い替えの検討にあたってはハードウェアキャリブレーション対応とまではいかなくても現像作業に耐えうる色忠実度を備えた製品であることや、27インチ以上の4K液晶でベゼルが狭くメーカーロゴが目障りでないことなどを条件に掲げ、最終的にチョイスしたのがDellの27インチ 4K モニター『Dell U2720QM』。

同製品は販路をAmazonに限定した専売モデルですが、付属するケーブルが一部異なるのみ(HDMIかDisplayPortか)でモニターそのものはDell直販の『Dell U2720Q』と同じ物。

Dellのモニター製品群の中でも型番の先頭に「U」を冠するラインナップはハイエンドと位置づけられているだけに、先のブラックフライデーセールでも5万円をようやく下回る程度の決して安くない買い物ですが…その真価やいかに。

よりパワフルになった4K対応Fire TVデバイス『Fire TV Stick 4K Max』

新登場 Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー先に行われていたAmazon.co.jpのブラックフライデーで最新のFire TVデバイス『Fire TV Stick 4K Max』が43% OFFの特価になっていたので思わずポチってしまいました。

現在、リビングのテレビでは2018年末に購入した前モデル『Fire TV Stick 4K』を使用中ですが、2年の延長保証も切れてしまっていることに加え、現在手配中の新しいPC用モニターでも手軽にプライムビデオが楽しめればと思ってのこと。

若干の出遅れた感は否めませんが、備忘録もかねてパッケージ中身や新旧比較を実施しておくことにします。

開封の儀&前モデルとの比較

前モデルと同様、紙製のシンプルなパッケージに収められた『Fire TV Stick 4K Max』。

Fire TV Stick 4K Maxのパッケージ

パッケージの中にはFire TV Stick 4K Max本体、Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)、USBケーブル、USB-AC 電源アダプタ、HDMI延長ケーブル、単4電池2本およびスタートガイドが収められています。