お得なD/Aコンバータ『FiiO D3』

【正規輸入品】 FiiO デジタル to アナログコンバーター D3自宅の液晶モニター『HP LP2475w』はHDMI端子から入ってきた音声信号をスルーするためS/PDIFのコアキシャル端子が用意されているのですが、モニター脇に設置しているBOSEのアクティブスピーカー『Companion 2 series II』はデジタル信号入力を備えていません。このため、これまでHDMI接続元の機器からはHDMIケーブルとは別にアナログ音声ケーブルを引き回していたのですが、配線がゴチャゴチャして美しくないのでなんとかモニター周りだけで完結させるべく小型のD/Aコンバータ(DAC)『FiiO D3』を購入しました。

D3はオヤイデが国内正規代理店となっている中国Fiio社の製品。S/PDIFのコアキシャル(同軸)またはオプティカル(光)によるデジタル音声信号をアナログRCA出力に変換するだけのシンプルな製品でその分小型に作られています。中国製ということに若干の抵抗はありましたがかといって最近の日本製品にはロクなものがないし、調べてみたところネットや雑誌などでも評価が高かったのでこの製品を選択しました。


パッケージはかなり小振りで中身はD3本体と給電用のACアダプタ、それに小さな説明書が入っているのみ。

120802_d3package

コンパクトな本体はアルミ製でしっかりした作り。各端子には保護用のキャップが取り付けられていました。一方の側面には入力用のコアキシャル(同軸)とオプティカル(光)のS/PDIF端子。同軸と光は排他利用で間に設けられているトグルスイッチで切り替えを行います。

120802_d3digital

反対側にはアナログ出力用のRCA端子と給電用のMiniUSB端子。このMiniUSB端子は給電用で、PCと接続してもUSB DACとしては使用できませんのでご注意を。

120802_d3analog

今回モニターとD3の接続にはコアキシャル(同軸)ケーブルが必要になるので、別途オーディオテクニカ製の『GOLDLINK Fine コアキシャルデジタルケーブル(AT594D/1.0)』を用意。さっそく鳴らしてみたところ、低音がやや強めな気はするものの特に変な癖もなくスッキリした音。心配していたノイズもほとんど感じることがなく、なかなかいい感じです。

今回は本格的なオーディオ機器と接続したわけではありませんので細部までの音質確認は行なっていませんが、主にPC周りで使用するデスクトップオーディオ用として見れば十分な出来。24bit/192kHzにも対応しているのでイロイロと応用も効きそうだし、1台は持っておいても悪くないと思います。

    このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    頂戴したコメントは管理者に承認されるまで表示されません。また、メールアドレスが公開されることはありません。
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。