2012年も残すところあと僅か。昨年は東北大震災やその後の原発事故の影響で控えめだった年末の町の賑わいも今年は少し盛り返しているような気がします。政治・経済の混迷もあり先行きの見えないご時世ですが気持ちだけは明るく持っておきたいものです。
さて、本日はこの時期のお約束ネタ『来年欲しい主なデジモノ』で御座います。来年はマイホームや車など個人的に大きな買い物を検討しているのでどの程度趣味にお金を回すことができるかわかりませんが、今年もここにリストアップして整理しておこうと思います。
01. 望遠レンズ
愛用中のデジタル一眼レフカメラ『Nikon D300S』で使える望遠レンズ。
山などの風景写真専門だったわたしも子供が生まれてからは家族のスナップなども撮影するようになり、室内撮影用にとスピードライト『SB-700』こそ買い足しましたがレンズは標準ズームレンズのまま。1歳くらいまでの子供の行動範囲なんて知れているので今まではそれで十分だったのですが、先日行われた保育園のお遊戯会で保護者席から舞台までの距離が遠く望遠レンズがあったらな~と痛感。
そこで現在狙っているのはNikon純正の『AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II』あたり。もう少し足せば『AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR』も買えるのですが、重さもサイズもひとまわり増大するのが悩みどころ。そう頻繁に使うものではありませんが早めに入手したいものです。
02. Nexus 4
11月に発表されたGoogleブランドの新スマートフォン『Nexus 4』。Googleが直接管理を行うAndroidのリファレンスモデルで常に最新機能と高いセキュリティが維持されるNexusシリーズに勝るスマートフォンは他にありません。
前モデルの『Galaxy Nexus』はドコモの勇み足のおかげで国内販売が開始されたものの、Nexusシリーズはキャリアによる改変が認められておらずプリインストール満載にしてアプリメーカからのキックバックや自社有料サービスへの誘導で稼ぎたいドコモの思惑通りに行かないことから早々に取扱中止…。それでも最後に在庫の安値放出が行われたため比較的手軽に入手できたのですがNexus 4に関してはそうもいかず。
今年に入りGoogleが自ら端末販売を開始していますが、現在日本国内向けにNexus 4の取り扱いがないため何らかの手を使って海外流通分を入手するほかありません。Amazon.co.jpなどにはさっそく輸入業者からの出品がなされているようですが、マーケットプレイスの中にも怪しい業者は居るようなのでちょっと躊躇…。現在、日本への発送可能な海外通販サイトからの購入などを視野に検討しているところです。
03. QNAP製のNAS
数年使っているBuffaloの『Linkstation LS-XH1.5TL』に変わるNASとしてQNAPのRAID対応製品を検討中。本来なら今年中に購入する予定でいたのですがLinkstationが案外しぶとく持ちこたえていることに加え、1歳になったうちの子供が家中を荒らしまくっているため「買ってすぐに壊されてはかなわん」ということでしばし保留しているところです。
来年あたり引っ越して安全な設置場所を確保できれば『TurboNAS TS-269Pro』あたりを購入しようと企んでいるのですが、こればかりはどうなることか。
04. テプラ
無くても別に困らないけどあったらあったで便利なアイテムの代表格『テプラ』。
今年からうちの子供が保育園に通い始め全ての持ち物に名前を記入しておく必要があったのですが、頻繁に洗う洋服やマグカップなどは油性ペンで書いていてもすぐに薄れて読めなくなってしまいあまり長持ちしません。それに加え、わたしも嫁も救いようのないヘタ字なので、それらをまとめて解決すべくテプラを検討中なのです。テプラのテープを使えばそう簡単に消えたり剥がれたりすることはないでしょうし、アイロンプリントのテープを使えば洋服やハンカチなどにも綺麗に名入れすることができますからね。
但し、これまでテプラを使ったことに加えキングジムのホームページを見ても以外に種類が多くどれを選べばいいやらよく分からないので少し勉強してから購入する予定です。
05. クラビノーバ
長年「欲しい欲しい」と言い続けているクラビノーバ。
20年近くピアノをやっていたわたしとしては何かしら鍵盤楽器が手元に欲しいし、子供にも早く楽器に触れて欲しくもあり今の賃貸住宅にも置けるクラビノーバを検討していましたが、引っ越しもそろそろ真面目に考えなきゃいけない時期に来ているため慌ててクラビノーバ買うより引越し後に本物のピアノを購入した方がいいじゃね?的な考えも。さて、どうしたものか…。