SDガンダムEXスタンダード ユニコーンガンダム

SDガンダムEXスタンダード 機動戦士ガンダムUC ユニコーンガンダム(デストロイモード) 色分け済みプラモデル地域によって放送時間は異なるのかもしれませんが、福岡ではちびっ子達が毎週楽しみにしているであろう戦隊モノや仮面ライダーがオンエアされている日曜の朝の時間帯に「機動戦士ガンダムUC」が放送されており、たまたまそれを見たうちの子供が「ユニコーンガンダムが欲しい」と…。

まぁ、ガンダムならわたしも多少話しについて行けるだろう思い(といっても初代~ZZ世代だけど)、幼児でも扱えるユニコーンガンダムの玩具を探してみるも見つかるのはプラモデルばかり。

さすがに5歳児にプラモデルは厳しいのでわたしが作ってあげることを前提に、子供が少々無茶な遊び方をしても壊れない丈夫そうなもの…ということで予約していた『SDガンダムEXスタンダード 機動戦士ガンダムUC ユニコーンガンダム(デストロイモード)』が到着。

160725_box

約20数年ぶりに触れた現代プラモデルの部品精度の高さに関心しつつ、とりあえずは子供に急かされるまま説明書通りに組み立て。


昔のSDガンダムはもっとデフォルメ感が強かったように記憶してますが、SDガンダムEXスタンダードシリーズは頭や胴がやや小さくなり手足が伸びてかなりスマートになった印象。

160725_gundamuc

部品はある程度色分けされているものの細部に貼るシールが多く、しかもピンセットを使わなければならないほど小さいものも含まれていて完成までには約1時間弱と思いのほか時間を要しました。これでも中学生の頃には塗装も施すほどプラモデル作りに拘っていましたが、この年になると組み立てだけで目が霞んでしまうので昔のような情熱はまったく湧いてきません(苦笑)。墨入れ?勘弁してください…。

小さい子供に遊ばせるうえで心配していた強度は全く問題なし。多少無理に動かして手足が外れても関節はポリキャップで簡単に元に戻せるので安心。見た目以上に関節の可動域が広く色んな動きを楽しめるので、うちの子も相当気に入って遊んでくれてます。これで税込み648円ですから相当お買い得感は高いと思います。

SDガンダムEXスタンダードシリーズは7月に販売が開始されたばかりで現在8種類ほどしかラインナップされていませんが、この先わたしが一番好きだったZガンダムやMk.IIあたりがリリースされたらまた子供に作ってあげようかな。

    このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    頂戴したコメントは管理者に承認されるまで表示されません。また、メールアドレスが公開されることはありません。
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。