2024年は新年早々に地震やら航空機事故やらが続く波乱の幕開けとなっていますが、わたし個人としては心穏やかに過ごせる1年であることを願っています。
閑話休題。本年一発目の記事は昨年後半から取り組んでいるインプレッサ G4 (GJ7)のリフレッシュに絡むネタから。
運転席の座面交換
納車から10年を超えた愛車に今後も乗り続けるにあたって、運転席のシート座面のパッド(ウレタンクッション)が経年利用によりヘタって長距離ドライブでお尻が痛くなっていたこと、さらには座面のカバー側面のレザー部分に一部ひび割れが生じてみすぼらしさが否めなくなってきたが不可避な懸念事項だったので早めに交換しておくことにしました。
この半年ほどネットの情報を頼りに内外装パーツの多くをDIYで交換してきましたが、純正シートの座面を交換してまで乗り続けるような人は稀有らしくパーツの頻繁も交換手順も見つけることが出来なかったので大人しくディーラーに作業を依頼。
もともとレザー部のひび割れ以外に目立った色褪せなどはなかったことから一見して大きな変化はありませんが、交換により運転席の底突き感が解消。新車の頃と変わらぬ反発力でお尻の痛さからも解放されました。
交換に要した費用は部品代35,600円+工賃20,000円。工賃がお高めなのはディーラーでは作業が難しいらしく外注作業となるため致し方ないようです
カウルトップパネル交換
ウォッシャーノズルに詰まりが生じあらぬ方向へウォッシャー液が噴出されるようになっていたので当初ノズルのみ交換するつもりだったのですが、ノズルを着脱する際に経年により劣化したカウルトップパネルが破損する可能性が高いとのこと。
カウルトップパネルには何度か『カーメイト 黒樹脂復活 プレミアムコート』を施工していることもあり見た目はまだまだ綺麗なのですが、想定寿命が10年と言われる樹脂パーツなだけに遅かれ早かれ交換しないといけなくなるのが目に見えているので上述のシート座面の交換とセットで交換してもらいました。
こちらに関しては部品の品番も着脱方法も把握済なのでDIYでの作業も一瞬頭をよぎりましたが、取り外した古いカウルトップパネルの処分が大変そうだったので諦めました。
交換後のカウルトップパネルには劣化防止を未然に防ぐ意味であらためてプレミアムコートを施工しておきました。
ちなみにこちらの部品代はカウルトップパネルにサイドパネルやウォッシャーノズル、クリップ類あわせて13,020円、工賃は3,000円也。