カテゴリー: デジタル

現状唯一の片面2層DVD-R DLメディアで書き込み不具合

三菱化学 片面二層DVD-R DL 8.5GB 2-4倍速 DHR85Y1溜まりに溜まっていたCD-Rを整理すべくデータの種別やジャンルに分けてDVD-Rに焼き直す作業を地道に行っているのですが、容量4.7GBのDVD-R 1枚には収まりきらないけど2枚に分けるのもなぁ…というものが出てきたので現時点で唯一入手可能な三菱化学メディア製の片面2層DVD-R DL『DHR85Y1』を数枚調達。

さっそく普段使ってるライティングソフト『B’s Recorder GOLD 8』で書き込みを試みたのですが2枚試して2枚ともメディアがうまく認識されません。ソフト側のアップデートは勿論、パイオニア『DVR-109』を採用したI-O DATAの光学ドライブ『DVR-ABP16ABK』も最新ファームを適用済で共にDVD-R DLに対応済みのはずなのですが…。

DDR SDRAMをHDD代わりにする「i-RAM」

ギガバイトがCOMPUTEX 2005で披露した新製品群の中に『i-RAM』という面白いアイテムがありました。

『i-RAM』は4本のDDR SDRAMを束ねてひとつのシリアルATA HDDとして認識させる、というものです。通常、PCのメインメモリとして使用されるDRAMはその性質上電源供給が止まるとメモリの内容が消失するのですが、この製品はPCIバスに接続するためそのスタンバイ電源により、コンセントを抜かない限り、データが保持されるそうです。さらに、バッテリも搭載しているので完全に電源供給を停止しても16時間はデータを保存できる、とのこと。

メモリの信頼性や搭載可能なメモリ量(最大2GB x4)を考えると、既存のハードディスクの置き換えとして使うには少々厳しいですが、ハードディスクより数倍早いので頻繁にアクセスするデータの保存場所として使えばストレスが軽減されることでしょう。DDR DRAMを余らせている人などにとっては格好のアイテムではないでしょうか。

できればロープロファイルサイズでも出していただきたいものです。

RAWファイルのサムネイル表示を可能とする「Microsoft RAW Image Thumbnailer and Viewer」公開

今月1日、Microsoftは次世代OS「Longhorn」でのRAWファイルのネイティブサポートに向けAdobe Systems、キヤノン、富士フイルム、ニコンと提携を行った旨の発表が行われました。

デジタルカメラの上位機種に採用されるRAWファイルはメーカー・機種毎に仕様が異なっているため画像を閲覧するにもそれぞれに対応したアプリケーションを用意する必要がありますが、今回のパートナーシップではそのような断片化したアーキテクチャの標準化を図っていくことが謳われています。

これをきっかけにメーカーの垣根を超えた規格統一が期待されます。

仕事用に『ThinkPad T42』を導入

職場での開発作業用に注文していた新しいノートPC『ThinkPad T42』(23736AI)が本日到着。

携帯性と作業性の両立を図り「高性能スリムモバイル」を謳うThinkPad Tシリーズ。今回入手したT42はPentium M 735(1.7GHz)、メモリ 1GB(512MBx2)、60GBのハードディスクに加え802.11 b/g対応の無線LANも装備。メインマシンとして十分な機能を持ったThinkPad最上位機種が20万円以下で買えると言うのですからいい時代になったものです。

今回の機種選定にあたって決め手となったのは14.1型のSXGA+(1,400×1,050)液晶を搭載している点。要件・設計書の作成やプログラミングを行ううえで高い解像度は絶対的な正義であり、17インチ液晶並みの表示が可能となることで作業の効率アップが期待出来ます。

もちろん解像度が上がったことで表示されるフォントは相対的に小さくなりましたが、まだ老眼の気はないので特に問題はありません。

AppleがIntelプロセッサへ移行

かねてから度々話題になっていたMacintoshのIntelプラットフォームへの移行がWorldwide Developer’s Conference(WWDC)基調講演の場に於いてついに正式にアナウンスされました。

約1年後に最初のIntelベースのMacintoshをリリースし、2007年末までにはすべてのMacintoshがIntelベースに移行するとのこと。古くからPCに触れてきた人間にとって今回の発表は歴史的なものであるといっても過言ではないでしょう。

RADEON X300 SE HyperMemory搭載のSAPPHIRE製グラフィックボードをレビュー

SAPPHIRE SAPPHIRE RADEON X300SE 128MB (256MB HyperMemory) PCIE JBOX SARX3HM-128ERLP自宅のデスクトップPC『HP Compaq Business Desktop dx6100 ST/CT』に搭載するグラフィックボードの選定でしばらく悩んでいたのですが、当初検討していたRADEON X700クラスの製品だと電源の容量不足でうまく動作しない可能性が高いことが判明したため下位チップであるRADEON X300 SE HyperMemoryを搭載したSAPPHIRE製のグラフィックボード『SARX3HM-128ERLP』を購入。

3D等の性能面ではX700に到底及びませんが、外付けのグラフィックボードを導入するそもそもの目的はオンボードのアナログVGA接続から画質の劣化の少ないDVI接続に切り替えることだったのでこれで良しとしましょう。