月: 2006年11月

SDメモリーカード用コンパクトフラッシュアダプター

パナソニック SDメモリカード用アダプタセット BN-CSDABP3/P最近はデジカメ、携帯、オーディオプレーヤーにカーナビゲーション…と至るとことで使用されるようになったSDカードですが、技術革新の波はあまりに早く次々と高速・大容量のものが登場してきています。それに見事に踊らされて次々と新しいものを購入してしまうのですが、使わなくなったSDカードの使い道がないのが気がかりでした。

そこで購入したのが『BN-CSDABP3/P』。これは3-4年ほど前にPanasonicからリリースされているSDメモリーカード用コンパクトフラッシュアダプターとコンパクトフラッシュ用PCカードアダプターをセットにした製品。個人的にはPCカードアダプターの方はどうでも良くって、必要としているのはSDメモリーカード用コンパクトフラッシュアダプターの方。これは外形寸法が完全にType1 CFサイズなので、これを介することで余ったSDカードを一丸レフデジカメなどで使えるようになります。

風邪予防に鼻うがい

最近、作業場所が駅近くに移ったため朝夕にJRを使用する頻度が増えたのですが、この時期の通勤時間帯の列車の中の環境は酷いですね。

人の多さで熱気がこもり、窓全面が外も見えないほど真っ白になる湿度が追い討ちをかけて乗客は大半が汗だく。こんな状態にもかかわらずエアコンを送風にすらしてくれません。”急病人”やら”具合が悪くなった乗客がいた”やらで電車が時々遅れるのもそりゃ無理ないでしょう。旅行や出張で各地の電車に乗りますが、わたしの知る限りここまで悲惨な状況が常態化しているのはJR九州だけかもしれません。

トヨタ MR-S も生産終了へ

トヨタ自動車は、ミッドシップ2シータースポーツカー『MR-S』の生産を2007年7月で終了すると発表しました。2007年1月でベース車両の生産は先立って終了、その後7月までは限定1,000台の特別仕様車「V EDITION FINAL VERSION」のみの販売となるそうです。

トヨタでは『スープラ』『セリカ』の生産も順次中止してきており、今回『MR-S』の生産終了も決定したことで、来夏以降トヨタのラインナップからスポーツタイプが完全に姿を消してしまいます。スーパーGTに参加しているレクサス『SC』(旧名『ソアラ』)こそ残りますが、SCはもともとスポーツカーではないし…。F-1に参戦している会社がスポーツカーを扱わないってどういうこと?って気がしますし、そもそもF-1にどの程度本気でのぞんでいるのかすら疑ってしまいます。

車を楽しむという文化はそう簡単に育つものではありません。このままでは車に対する夢が無くなり、現在助手席に乗る若い世代は単なる道具としてしか見れなくなってしまうことでしょう。こうしたことは、自動車メーカー自らの将来を奪うことに繋がるような気がしてならないのですが、それはわたしだけ?

怪しい相互リンク依頼

ここ最近、相互リンクを求める相当数のご依頼メールが急激に増加しています。

当ブログはわたしの中で私的な備忘録の一形態といった存在でしかないので積極的にアクセス数を稼ぐつもりはありませんし、そもそも相互リンクを掲載するようなスペースも設けていないのでまとめてお断りの返信をしようと思ったのですが、送られてきたメールの文面がどれも似通っていることに気が付いて先方のURLにアクセスすると他のサイトからデザインや文面をコピってきただけとしか思えない怪しいサイトばかり。

それらのサイトのドメインをwhoisで調べてみると全て株式会社ベット(BET Inc.)なる会社のホスティングサービスを利用していることが判明。どうやら同社のサービスは被リンク数を増やして検索結果の上位に表示されるようになったところでドメインを転売して利ザヤを稼ごうとするチンケな業者の巣窟になっているらしく、無視を決め込むのが一番なようです。

急に相互リンクの依頼メールが増えたというホームページ管理者の皆さんは十分お気をつけください。

ビクターのカナル型イヤフォン『HP-FX55』(通称グミナル)

JVC HP-FX55-B カナル型イヤホン オニキスブラックこれまで携帯での音楽視聴用に使ってきたソニーのイヤフォン『MDR-EX51SP』ですが、先週ポケットに入れたまま洗濯に…。過去に同じ失敗を犯した際はしっかり乾燥させることでなんとか復活してくれましたが、さすがに3度目ともなるとまともに音が出なくなるようです。(そりゃそうだ)

で、やむなく買い替えを検討。急な話しゆえお財布への負担が少なく、携帯に繋いだ時に邪魔にならないようケーブルが短めでプラグがストレート形状のもの…ということで買ってきたのがVictorのカナル型イヤフォン『HP-FX55』。

ネット上での評判が良いのでモノは試しと使ってみることにしました。

2GBのminiSDカード買いました

BUFFALO RSDM-2G miniSDカード 2GB SD変換アダプタ付属Amazon.co.jpで2GBのBuffalo製のminiSDカード『RSDM-2G』を購入しました。

先日機種変更したSH902iSに入れて携帯音楽プレーヤーとして利用するのが目的なので、SH902iSが認識できる最大サイズ2GBのものを選択。音楽用に2GBはちょっと大きすぎるかなとも思いましたが、後々ほかの用途に転用する可能性を考えると大きいサイズの方が使い勝手もいいでしょう。

最近まで愛用していたP901iSでは256MBまでのminiSDカードしか認識できませんでしたが、さすがに256MBではアルバム5-6枚程度の保存が精一杯。こまめに曲を入れ替えないとヘビーローテーション状態で聞き飽きてしまうこともありましたが、今日からはそういうこともなくなりそうです。