月: 2009年8月

衆議院議員選挙

昨日の衆議院議員選挙は民主党圧勝に終わりました。

政治に関してはとにかく変化を嫌ってきた日本人が揃って変革を求めた今回の選挙結果を「日本人が自我に目覚めた」と見るべきか、あるいは「”右へならえ”な国民性に従ったまで」と見るべきかは判断が難しいところだと思います。しかし、理由はどうあれ自民党が長らく独占してきた政権と第一党の座を明け渡すことは決まったわけで、歴史に残る一日だったということは間違いありません。

閉塞感漂う日本の政治と経済に鳩山民主がこれからどう対処していくのか?お手並み拝見といきましょう。

デオデオのアウトレットでLGのデジタルフォトフレームを入手

普段買い物に使うイオンの隣にある家電量販店デオデオがアウトレット専門店として昨日リニューアルオープン。家電アウトレット専門店としては九州最大級だそうです。これまで店の立地は悪くないにも係わらず全く客が入っていませんでしたが、今回の業態変更でどうなることやら。気になって今日買い物ついでに覗いてきました。

オープン直後とあって店舗1階の駐車場は満車で、わたしと同じように隣のイオンから買い物ついでに歩いて立ち寄る人も多く店内はにぎわっています。入り口付近のワゴンに山積みされたコンパクトデジカメや奥の方のテレビコーナーを中心にたくさんの人が群がっていました。ひとつひとつ確認したわけではないですが、ベスト電器のアウトレットなんかと比べると品揃えも良く価格も断然安い。オープニングセールの今だけでしょうが、中にはネットで見る最安値より安い商品もいくつかありました。九州では長らくベスト電器の独占状態が続いていた土壌があるせいか、家電の価格はなかなか安くならないのが常だったのですがなかなか思い切った価格設定をしているようです。

DLNAクライアントとしてのPlayStation 3ってどう?

PlayStation 3 (120GB) チャコール・ブラック (CECH-2000A) これまでに録りためたasf形式の動画ファイルやDVDのISOファイルをリビングのテレビで見るため、数ヶ月前からDLNAに対応したメディアプレーヤーの購入を検討しています。そこで有名どころのLinkTheaterやI-O DATAの製品の情報をチェックしたのですが、レスポンスがイマイチとかよく固まるとかネガティブな情報が多くて購入を躊躇ってました。

そこに先週の新型PlayStation3発表。ゲーム機としてのPS3にはまったく興味はないのですが、ニュースサイトを見ているとPS3にDLNAクライアント機能があるらしく一気に興味がわきました。PS3がAV機器として比較的優秀であるということは以前から知っていますし、Blu-Rayも見れます。それでいて価格は29000円くらいのようなのでかなり惹かれています。

そこで、既存のPS3でのDLNA機能関する情報を探してみたのですが、DLNA経由でISOの再生が可能か?メニュー表示には対応してるか?レスポンスはどうか?などの情報があまり見当たりません。ご存知の方がいらっしゃればそのあたりの情報を教えてください。

パケホーダイ解約

わたしのドコモの携帯電話ですが、これまで契約していたパケホーダイを今月末で解約することにしました。iPhone に比べるとドコモの携帯はパケット定額に加入してたところで享受できるサービスは足元に及ばないよな…と思うと、そんなドコモに4000円近くも払っているのがアホらしくなってしまいました。

今までは定額分使わにゃ損だとばかりに無駄にニュースサイトとか見てたので、これをやめれば特に問題はありません。念のために来月からはパケホーダイ・ダブルを申し込んでおいたのでしばらくはこれで様子を見たいと思います。あわよくば近いうちにパケホーダイ・ダブルも解約したいところです。

…さて。本気でiPhone買おうかな。

免許更新

朝から福岡免許試験場に免許証の更新に行ってきました。

朝方は混雑するものの停めれないことはないと聞いていたので自家用車で行ったのですが、盆前というタイミングの悪さもあり利用が集中しちゃったようで駐車場に入るまでに小一時間待たされました。

ゴールド免許なので研修自体は30分ほどで終了。新しい免許を受け取って帰ってきましたが、相変わらずの写真写りの悪さに自分でも退いてしまいます(苦笑)。

渡辺通ゴールド免許センターで免許更新(2014-07-31)

5年ぶりとなる運転免許証の更新時期が到来。

毎年1万km近く車を乗り回しているものの幸いにして一度も警察のお世話になったことが無いので今回も優良運転者講習の受講でOK。これまでは南区にある福岡免許試験場まで遥々出向いていたのですが、前回の更新後に優良講習対象者だけが更新手続きを行える「ゴールド免許センター」なるものが渡辺通りに開設されたようなので今回はこちらを利用。

サクっと更新を済ませて天神で買い物でもして帰ろうと思い受付開始の朝10時にあわせて行ってみたのですが悲惨な結果に…。

セリカのバッテリー交換

このところセリカのエンジンが一発でかからなかったり、アイドリングが不安定気味だったりしたので電圧を計ってみると始動前で11V代半ば。

よくよく考えると前回バッテリーを替えてから既に3年を経過してますし、夏場はエアコンでバッテリーに負担もかかる時期でもあるので思い立ったが何とやらでさっそくバッテリー交換してきました。

折角なので評判の良いパナソニックのブルーバッテリーにしようと思いスーパーオートバックスに行ったのですが生憎売り切れ。やむなく他社の製品もチェックしてみましたが、選択肢が少なくたいして安いわけでもなかったので大人しく行きつけのディーラーに頼むことにしました。

ディーラーに置いてあるバッテリーはかなり割高なことが多いのですがメンテナンスパック等に加入していれば3割引。Panasonicのディーラー向けOEM品で「ブルーバッテリーと同等品」というバッテリーに替えてもらい支払いは21,160円。60B24Lサイズのブルーバッテリーは通常オートバックスで18,000円くらいするようなので及第点でしょう。

ついでにエアコンガスもチェックしてもらいましたが問題なし。これで夏場を快適に乗り切れそうです。