月: 2020年10月

IKEAのお得なUSB Type-C to Type-C ケーブル『リルフルト』

この1年ほどの間に使い勝手の悪いmicroUSBに対応した製品の処分をすすめUSB Type-Cへの移行を推進してきた結果、対応ケーブルが足りなくなってきたので以前IKEAで購入したUSB Type-C to Type-C ケーブル『リルフルト』(LILLHULT) をリピ&まとめ買い。

USB Type-C to Type-C ケーブル『リルフルト』

耐久性のある布張りのケーブルを採用したリルフルトは過熱防止機能も完備し、出力3Aまで対応するのでスマホやタブレットの急速充電も可能。USB2.0規格準拠なのでイマドキなPCと繋いでデータ転送するには少々役不足ですが、充電専用ケーブルと割り切ればコストパフォーマンスは抜群です。

在宅勤務のお供にIKEAのデスクチェア『イェルヴフェレット』を導入

以前自宅で使っていた安物のデスクチェアで酷く腰を痛めて以来、自室では背もたれの無い電子ピアノ用の高低自在椅子やバランスボールを使用するようになり以後腰痛の再発もなく現在に至っているのですが生憎と長時間の作業には不向き。コロナ禍による在宅ワーク期間中は基本的には健康も兼ねてカウンターで立って仕事をしているのですが、たまに書斎で仕事をすると2~3時間でお尻が痛くなったり足がしびれてきたりするのが悩みの種。

未だコロナの終息が見通せず在宅勤務も長引きそうだし、寒くなるとエアコンの利く書斎に籠って仕事をする時間も増えそうなので今のうちにちゃんとした椅子を買っておくか…と思いIKEAで『イェルヴフェレット』(JÄRVFJÄLLET)を購入しました。

背もたれの高い”ハイバック”なデスクチェアにしては2万円弱とリーズナブルですが、IKEAの製品群の中では上位に位置するアイテムだけあって作りがとにかく丈夫で安心の10年保証付き。シンプルな外見も気に入ったうえ、わたしのような長身の人間にもしっくりくる着座姿勢を維持できることからこちらに決めました。

SHURE SE215 Special Editionに変えてみた

SHURE イヤホン SE215 Special Edition/カナル型 トランススルーセントブルー 【国内正規品】 SE215SPE-Aイヤフォンは10年以上に渡りシュアの製品を利用しており、現在は3年前に購入した『SHURE SE215』を愛用中。

ただ、ジョギング中にも利用しているせいか3年も経つとハウジングもそれなりに劣化してきますし、もともとケーブルが細く音が途切れ気味になっていたMMCXリケーブル『NOBUNAGA Labs TR-SE3』が先の入院中に完全にご臨終してしまったのでそろそろ次を…と考えていたところ、現在開催中のAmazon.co.jpのプライムデーで『SHURE SE215 Special Edition』が安くなっていたので即ポチしておいたら速攻到着。

SHUREはこれまでの「SE」シリーズから「AONIC」という名称にリブランディング中ですが、SE215もAONIC 215もイヤフォン自体は同じもの。旧パッケージの在庫処分にプライムデーが上手く乗っかったんだろうと容易に推測出来ますが、必用な物が多少なりともお得に手に入ったのでわたしとしては大助かりです。

SHURE SE215 Special Edition パッケージ

パッケージデザインは3年前に入手したSE215のものからポップな雰囲気に変わっていますが付属品などの構成は同じ。キャリングケース、イヤパッド2種(それぞれS/M/Lの3組)にクリーニングツール、取説・保証書類が付いています。

SHURE SE215 Special Editionの内容品

SE215 Special Editionには今回購入したトランスルーセントブルーのほかにホワイトもラインナップされていますが、プライムデーでセール対象になっていたのはトランスルーセントブルーのみ。まぁ、仮に白が選べたとしてもトランスルーセントブルーを買ってたと思いますが。

Amazonベーシック『耐水性ネオプレンカメラレンズアクセサリーケース』

Amazonベーシック 耐水性ネオプレンカメラレンズアクセサリーケース 4点セット ブラック先だって急な体調不良で3泊ほど「GoTo ホスピタル」してきました。幸い大事に至るような病気ではなかったのですが、処置後に少し腹痛が残っていたのと2日ほど絶食の必要もあったので休養も兼ねての入院。経過も良好で以後通院の必要はなく、健康保険や医療保険の給付金のおかげで懐もほとんど痛まずに済んで(てか予想以上に給付されるようで大幅プラス)ほっとしているところです。人一倍健康には気を配っているつもりでしたがやはり年齢を重ねるにつれてあちこちガタは出てくるものですね…。

閑話休題。旅行や撮影などでカメラバッグに機材を入れて持ち歩く際、レンズなどがバッグの中で擦れ合ってよく傷がついてしまうのでタオルで包むなどの対応をしていましたがそれはそれで出し入れが面倒なので『Amazonベーシック 耐水性ネオプレンカメラレンズアクセサリーケース 4点セット』を購入。

ニコン信者なので純正ソフトポーチの購入も考えたのですが、まぁまぁいいお値段なんですよね…。どうせお金をつぎ込むなら次にレンズやボディを買う際の足しにした方がマシだろうと考えて今回はコスパに勝るAmazonベーシックで我慢。