果てしなく広がる大地を彩る色とりどりの花々と澄みきった青空、彼方からそよぐ爽やかな風…。そんな感動に満ちた夏の北海道へ7/26~28の日程で遊びに行ってきました。
今回の旅の主な目的地は富良野・美瑛地区。大雪山国立公園十勝岳連峰から日高山系へと広がるこのエリアは、一面を紫に染めるラベンダー、可憐な白いジャガイモの花、黄金色にきらめく麦畑、緑のビートが描く美しいパッチワーク模様など見どころが盛り沢山。
本日は『Nikon D70』で撮影してきた写真も交えながらその魅力をご紹介。この先同地区への旅行を検討されている方の参考になれば幸いです。
富良野
一般に富良野とは富良野市、上富良野町、中富良野町、南富良野町の1市3町の総称で北海道のほぼ中央に位置しており、新千歳空港からは道央道で三笠I.C.まで行きそこから452号線で桂沢湖畔を通るルートが一般的。所要時間は約3時間。
一帯はラベンダー栽培の盛んな地域としても知られており私営・公営を含め多くの観光農園がありますが、その代表格ともいえるが中富良野町に位置するファーム富田。園内に一歩足を踏み入れればそこはまるで「紫の海」…言葉で言い尽くせない美しさです。
富良野盆地を背景に風にそよぐラベンダーがなんともいえない甘い香りを届けてくれます。