クレジットカードの見直しに伴い「nimoca三井住友VISAカード」と「JCB EIT」を解約。
nimoca三井住友VISAカードはメインで使っている三井住友VISA ゴールドカードとポイントや支払いの一本化を狙って作成したものの、交通系ICカードはオートチャージでもクレジット会社のポイントが付与されないようですし、請求や引落しも結局はカード毎で一本化した意味がほとんど無かったため。
JCB EITは主にQUICPayでの決済用に所有していたのですが、QUICPay自体が縮小傾向にあり活用する機会がほとんど無くなったことが手放した原因。
とはいえ、九州在住であればnimocaカードは欠かせませんし、いざという時のためにJCBは手元に残しておきたい…ということで、JCB発行の「nimoca JCBカード」を新たに作成。
年会費の減免条件や特典などは三井住友VISA発行のnimocaと大差ありませんが、JCBの方が何気に券面デザインが洒落ています。
あと、昨年末のクラビノーバ購入時に割引を受けるために作成した「JQ CARDセゾン」も解約してしまいたいところですが、1年も満たない期間での解約は信用情報に傷がつくという話しを聞くのでこちらは年末に。