カテゴリー: 家電・AV・カメラ

寝室用エアコンの買い替え。Panasonic『CS-EX283D』

引っ越しによる移設も経ながら約13年半に渡って使用してきたパナソニック製のエアコンに水漏れのトラブル発生。ドレンホースの詰まりが原因ではないようだったのでメーカーに修理を依頼するも「部品保持期間を過ぎていて、交換用の熱交換器が用意出来ない。」とやんわり断られてしまったため、大人しく買い換えることにしました。

寝室用なので大きすぎて存在感がありすぎる室内機はちょっと…ということで選んだのが奥行239mmとスリムなパナソニックのエオリアEXシリーズ『CS-EX283D』。

Panasonic『CS-EX283D』

室内機のコンパクトさのみならず、外装が艶消しホワイトのため落ち着きのある見た目で寝室にもうまく溶け込めそうな点は好印象。

機能面ではナノイーX搭載でエアコン内部のカビの繁殖を抑える機能を有するほか、フィルターお掃除ロボット、抗ウイルスエアフィルター、防汚防カビコーティングファン採用とアレルギー持ちには助かる仕様が満載。また、無線Lanを標準搭載しており「エオリアアプリ」を使って外出先からエアコン操作や運転状況を確認したり、Echoなどのスマートスピーカーから音声による操作が可能な点も大きなポイントです。

屋外照明もLED電球化

あまり使われていない子供部屋を除き屋内照明のLED化が完了している我が家ですが、ベランダやテラス、勝手口などあまり利用頻度の高くない屋外照明だけが電球型蛍光灯のままでまったくの手つかず。

これらの屋外照明は1年の総点灯時間を合計しても1時間に満たない程度しか利用していないこともあり後回しにしていたのですが、これまで豪雨や台風の際に夜間外の様子をうかがう際にこれらの照明を点けても明るさが不足してよく見えないということもあったので夏を前にこちらもLED化しておくことにしました。

抜群のコストパフォーマンス!エントリー向けヘッドセット『JBL QUANTUM 100』

JBL QUANTUM 100 ゲーミングヘッドセット/ヘッドホン/3.5MM接続/エントリーモデル/ブラック/JBLQUANTUM100BLK【国内正規品】オンライン会議が定着した中、マイク付きイヤフォンではマイクを口元に近づけなければならず、喋りながらタイピングをすることが困難という課題に直面しました。これに対処するため、ヘッドセットを導入することにしました。

ヘッドセットも多種多様で最初から自分の用途や目的にあった製品を見つけるのは困難そうだったので、コストパフォーマンスが高くそこそこ評価も良さげな『JBL QUANTUM 100』をお試しで購入することにしました。

開封

QUANTUMシリーズはゲーミングヘッドセットという位置づけなためか、比較的派手めのパッケージ。内容物はヘッドセット本体のほか、着脱式マイクとマニュアル類となっています。

JBL QUANTUM 100を開封

『JBL ENDURANCE RUN』イヤホン

JBL ENDURANCE RUN イヤホン IPX5防水/1ボタンリモコン付き/マグネット搭載 ブラック JBLENDURRUNBLKセンシティブな内容のリモート会議に参加する際はイヤホンを使うなどして周囲に聞かれないようにする配慮が欠かせないためしばらく私物の『AONIC 215, Gen2 完全ワイヤレス高遮音性イヤホン』を使用するなどしていましたが、マルチポイント非対応のワイヤレスイヤホンゆえ接続先の切り替えに手間取るなどして会議への参加が遅れることもあったため、一周回って有線イヤホンに回帰しています。

で、現在使用しているは『Moto G7 Plus』の付属品だったマイク付きイヤホン。音もマイクもおまけにしては十分な品質だったのでこちらを愛用していますが、会社に置き忘れてきて在宅勤務の際に「まいっちんぐ」しちゃうケースが少なくないので自宅用に『JBL ENDURANCE RUN』を新規調達。

期限切れの近いマイルの消化も兼ねてJAL系列の通販サイトで注文したため手出しゼロでの入手。身の回りに黒いケーブルが多いので目立つようカラフルなものを…と思いましたが、同サイトでは黒しか選べなかったので止む無し。

しっかりとしたパッケージの中にはエンハンサーとMサイズのイヤチップを装着した状態のイヤホン本体と交換用イヤチップ(S/Lサイズ)、および説明冊子類が収められています。

JBL ENDURANCE RUNのパッケージ

実売価格2000円前後の安価な製品なのでイヤホンの性能に関してはそんなに期待はしていなかったのですが、腐ってもJBL。

スチームオーブンレンジの買い替え

日立 オーブンレンジ ヘルシーシェフ 31L MRO-S8A W ホワイト ボイラー式過熱水蒸気 重量センサー 250℃1段式ワイドオーブン2011年末から11年強に渡って使用してきた日立のスチームオーブンレンジが冷却ファンの故障を示す「H33」エラーを吐くようになったため寿命と判断。同じ製品の現行モデルにあたる『ヘルシーシェフ MRO-S8A』に買い替えました。

スチーム機会なんて年に1度あるかないかなので機能を絞ったもう少しコンパクトな製品はないものかとあれこれ探してみたものの、使い慣れた容量30L程度のものが生憎と見当たらなかったため大人しく現行踏襲した次第です。

ヘルシーシェフ MRO-S8A

浴室照明も電球型蛍光灯からLED電球へと交換

パナソニック LED電球 口金直径26mm 電球60W形相当 電球色相当(6.4W) 一般電球・T形タイプ 密閉器具対応 LDT6LGST6先日寝室のシーリングライトを蛍光灯からLEDへと変更したのに続き、ユニットバスの照明に使用されている電球型蛍光灯をT形タイプのLED電球に交換しておきました。

一昨年に書斎の照明をLED電球に交換した際は明るさ重視で100W相当にほど近い全光束1070lmのものへと交換しましたが、浴室は既存の電球型蛍光灯と同じ60W相当で十分なので『パナソニック LED電球 T形タイプ 6.4W(電球色相当) LDT6LGST6』へと交換。

両者のスペックの違いは下表の通り。

東芝 ネオボール EFD15EL/12-ECパナソニック LED電球 LDT6LGST6
種別電球型蛍光灯LED電球 T形タイプ
口金E26E26
光色電球色 (2,800K)電球色 (2,700K)
全光束810 lm810 lm
定格寿命約8,000時間約40,000時間
定格消費電力12W6.4W

サイズ的にもほぼ同じかLED電球がわずかにコンパクトといった感じなので、特殊な形状の器具で使用されているような場合でも安心して置き換えられます。