nimoca三井住友VISAカード

福岡在住で頻繁にバスを利用する人には欠かせない交通系ICカード「nimoca」。

オートチャージが利用可能なクレジット機能搭載カードは手間がかからず便利ということもありこれまでJALマイレージバンクとクレジットnimocaが1枚になった「JMBnimoca」を利用してきましたが、カードがありきたりな色なので急いでいる時に他のカードと誤って使ってしまうことが多く、さらにICチップ不良で相互利用可能な地下鉄の改札を通過出来なくなるなどの問題も生じていたので三井住友VISAが発行する「nimoca三井住友VISAカード」に切り替え。ウェブでの申し込みから2週間ほどで新しいカードが送られてきました。


こちらは他のカードと大きく趣きの異なる色なので間違えて使ってしまう可能性は低いし、現在のメインカード「三井住友VISAゴールドカード」と同じ三井住友VISAが発行するカードということで利用限度額やポイントが共有化されウェブでの明細確認も同じサイト上から行えるのでなにかと便利です。

「JMBnimoca」はオートチャージの設定を解除した後、解約手続きを済ませたうえで残額を使い切って引退予定。デザインはこちらの方が好きだったんですけどね。

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

頂戴したコメントは管理者に承認されるまで表示されません。また、メールアドレスが公開されることはありません。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。