シャープのエアコン撤去

メーカーの悪評は散々耳にしていたにもかかわらず安さに釣られて10年前に購入してしまったシャープ製のエアコン『AY-P22YSB』。

寝室用としてそれほど過酷な利用はしていないにもかかわらず、購入後3年を過ぎたあたりから頻繁に故障を繰り返し「安く売って修理代で稼ぐ」というシャープの方針そのままに毎度高額な修理代を請求される始末。一昨年には再び冷房が効かなくなってしまったのですがいつ倒産するともしれないメーカーにこれ以上振り回されるのは勘弁願いたいし、そう遠くないうちに引っ越すつもりでも居ましたので修理も買い替えも行わず暖房専用機としてのみ利用していました。そうこうしているうちに今年の暖房シーズンも終え再来月には引越も控えていることもありこのタイミングで撤去・廃棄することにしました。


撤去作業は業者に頼むと1万~1万5000円ほどかかりますが、シャープの製品にこれ以上お金をかけるつもりは微塵もありませんので自分で行うことに。エアコンの取り外しというと一見難しそうに思われがちですが、他の場所に移設するためではなく今回のようにあとは廃棄するだけというケースであれば途中でケーブルや銅管を切断してしまっても構わないので何ら難しいことはありません。フロンの回収さえしっかり行っておけばあとは少々手荒に扱っても問題ありませんし、多少の腕力とスパナやドライバーなどの一般的な工具さえ手元にあれば比較的容易に行える作業です。(ちなみに…はじめて自分で作業してみようという場合にはこの辺りのページが参考になると思います。)

140428_aircon

うちのアパートは寝室側にベランダが無く1階に室外機を設置するほかないため室外機と室内機とを繋ぐ銅管やケーブル類を継ぎ足して長く延長してあるのですが、横着をして化粧カバーを外さずに下から引き抜こうとしたためジョイント部分が途中で引っかかってしまい最後の最後で少し苦労しましたがそれでも1時間ちょっとで作業は完了しました。

140428_cross

室内機を外した跡のクロスの汚れは住宅用洗剤を浸した布でポンポン叩けばある程度は綺麗になります。

家電リサイクル法の対象であるエアコンは一般ごみとして処分が出来ないため事前に郵便局でリサイクル券を購入して指定引取場所に持ち込むか、近所の家電量販店に依頼するなどして廃棄することになります。指定引取場所に持ち込む場合の費用はリサイクル料金の1,620円だけで済むのですが平日だけしか受け付けていないとのことだったので仕方なく近所のベスト電器に持ち込みで依頼。この場合収集運搬料金が別途必要で計3,240円になりますが、それでも撤去を一から業者にお願いするよりも遥かに安上がりなので良しとします。

これで我が家に残ったシャープの家電は縦型洗濯機『ES-AG70D』のみ。こちらも転居にあわせて買い替え予定なのでもうすぐシャープ製品と縁を切れます!

    このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    頂戴したコメントは管理者に承認されるまで表示されません。また、メールアドレスが公開されることはありません。
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。