新モダンブラウザ時代の「clearfix」

ウェブをやったことのある人間であれば誰もがお世話になっているであろうCSSの定番テクニック「clearfix」。

現在多くの場面で用いられている「Micro clearfix」もIE8以前のブラウザへの対応など今となっては無駄でしかない部分が見られるので、Googleを筆頭にレガシーブラウザ排除の意向の強いウェブサイトではそれらの要素を取り除いたよりシンプルな実装に置き換えられています。

.clearfix:after{clear:both;content:"";display:table}

一部の特殊な環境下を除きIE6~8を使っている人はさすがに居ないと思いますし、この夏登場予定のWindows 10で「Internet Explorer」という存在そのものに終息が宣言されようともしています。

clearfixもCSSハックに頼らない身軽な姿にようやく戻れる…といった感じでしょうか?

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    頂戴したコメントは管理者に承認されるまで表示されません。また、メールアドレスが公開されることはありません。
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。