電撃殺虫器『ソーラー バグザッパー』

タカショー 殺虫ソーラーライト バグザッパー リチウムイオンバッテリーうちの玄関先は近くの街灯の灯かりに引き寄せられた虫たちの憩いの場になっているようで、例年この時期の夕方になるとユスリカなどの虫がどこからともなくやって来ます。

言っても町中なので多くてもせいぜい5~6匹程度ですし人を刺すわけでもないので別に放っておいても良いのですが、玄関を開け閉めする際に家の中に紛れ込んでくると面倒なので一応屋外用の虫よけを置いてはいるものの正直あまり効果を感じられません。そこで、今年は電撃殺虫器なる強硬策を試してみることにしました。

その名も『ソーラー バグザッパー』!!

ソーラー バグザッパー

そう、光で虫を誘き寄せて高電圧でバチっとやっつける例のアレです。


玄関先に屋外コンセントはありませんが、こちらはソーラーパネルを備えており日中陽の当たる場所ならどこにでも置ける優れもの。コストコでの購入で価格は3,500円くらいでした。

家庭用にしてはなかなかの大きさで6つのLEDを搭載。傘の部分には5枚のソーラーパネルが備えられており効率よく充電が出来そうです。

傘には5枚のソーラーパネルを備える

基本的に屋外で使用する製品のためIPX3に準拠する防雨性能は確保されており、電源スイッチも水の侵入防止のため半透明のゴムでカバーされています。

IPX3に準拠する防雨性能を備える

日中ソーラーパネルで発電された電気は内蔵されている充電池に蓄えられます。用いられているのはエネループでお馴染みの単三型のニッケル水素電池が3本。分解して内部にアクセスするには10本ほどネジを外さなければならず少々面倒ではあるものの、添付の説明書に分解手順や電池交換の交換に関する記述もなされているので1年以内に電池を替えたらからといって保証がなくなるようなことはありません。

バッテリーは交換可能

1日しっかり日に当てて充電出来たところでテスト点灯。

青白い光が妖しく灯ります

青白い光が妖しく灯ります。さっそく外に設置してみましたが、こういう時に限ってユスリカちゃん達はお出かけ中。効果のほどは気長に観察しようと思います。

ちなみに、この手の電撃殺虫器は光に引き寄せられる性質を持ったユスリカなどに対しては有効ですが、刺されると痒くなるヤブカやアカイエカなどの「蚊」は光に反応するわけではなく基本効果はないとのことなので誤解のありませんよう。

    このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    頂戴したコメントは管理者に承認されるまで表示されません。また、メールアドレスが公開されることはありません。
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。