タグ: レビュー

Google Pixelsnap充電器を試してみた

Google公式ストアで発売されたばかりの『Google Pixelsnap 充電器』を購入しました。

Google Pixelsnap充電器

PixelsnapはWireless Power Consortiumが推進するオープンな『Qi2』規格に準拠したワイヤレス充電システムの呼称で、GoogleからPixel 10シリーズとともにローンチされたもの。PixelシリーズはPixel 8以降でQiに対応していましたが、従来のQiには充電位置がずれて失敗するという弱点がありました。これに対しQi2は、AppleがMagSafeで採用していたマグネットによる位置合わせを取り込み、標準化することでこの問題を解消。

既存のMagSafeとの互換性も確保されているうえQi2は完全な後方互換性も備えているので、MagSafe対応を謳って販売されているサードパーティ製ケースを装着すれば『Pixel 9a』などのQi対応の旧Pixel端末でもPixelsnapは原則利用可能というわけです。

広告ブロッカーをAdGuardに乗り換えて正解だった話

あつまるカンパニー AdGuard アドガード ファミリー 9台 広告ブロックソフト&アプリ 国内正規版 永続ライセンス(追加料金なし) Windows Mac iPhone Android iPad長らくスマホを使っていますが、ここ数年は広告の存在感が一気に強くなったと感じます。

ウェブサイトを開けば小さな画面はバナーやテキスト広告で埋め尽くされ、しかもその多くが下品、悪質、卑猥な内容ばかり。耐性もリテラシーもあるつもりの私でさえ目にするたびに不快になりますし、そんなものに無駄に通信量を削られているという事実も腹立たしいばかり。もはやスマホを所有する上で広告ブロックアプリの使用は欠かせないものと実感しています。

そんな背景から私用のAndroidスマホには『280blocker』をインストールして使用していましたが、Googleの広告ネットワークに於ける権益保護のために設けられた「他のアプリが広告を表示するのをブロックしたり妨害したりすることは不可」とするポリシーへの違反を理由にPlayストアでの配信が昨年停止。対抗措置として280blocker側は旧利用者にapkファイルを直接配布することで、今なお再インストールや継続利用を可能としてくれていますが、収入の道が絶たれたAndroid版へ継続投資は難しいようで最近はフィルターをすり抜ける広告も目立ってきたうえ、お盆前後に発生したDNSサーバの障害対応も1週間以上放置されるなどしており、限界を感じざるを得ない状況となっていました。

UGREENのNVMe/SATA両対応なM.2 SSDケース

UGREEN M.2 SSD 外付けケース-SATA NVME両対応 M.2 SSD ケース USB3.2 Gen2接続 UASP対応 10Gbps高速転送 アルミ ssd m.2 ケース 2230/2242/2260/2280 M key/B+M key SSD対応 シリコンラバー付き 【USB A-C&USB C-C 2本ケーブル付き】PCの入れ替えなどに伴って、手元に余剰なNVMe M.2 SSDが貯まってきたので、いざというときに活用出来るようMNVMe/SATA両対応のM.2 SSDケース『UGREEN M.2 SSD 外付けケース』を購入。

外装は部分的にシリコンラバー素材で覆われており、ある程度の耐衝撃性も考慮されている様子。SSDを固定する内部パーツはプラスチック製ですが、付属の熱伝導シートをSSDに貼っておくことでアルミ筐体を通じて効率的に放熱される設計。高い性能と引き換えに発熱の多いNVME SSDも安心して使用できます。

UGREEN M.2 SSD 外付けケース

SSDはネジの代わりに付属のゴムパーツで基板を押さえて固定する形。手軽さという点では申し分ないのですが、個人的にはやはりネジでしっかり止める方が安心感があります。ゴム固定は脱着の頻度が高い人には向いていますが、長期間の運用を想定するなら、多少面倒でもネジ式の製品を選んだ方が良いかもしれませんがこの辺は好みの問題なのかも。

現代版「グミナル」!? Victorブランドのワイヤレスイヤホン『HA-A22T』

JVCケンウッド Victor HA-A22T-W ワイヤレスイヤホン Bluetooth Ver.5.4 合計26時間再生 ノイズキャンセリング マイク付き 小型 軽量 防滴 シアーデザイン ホワイト最近はジムでのトレーニング中にGoogleのワイヤレスイヤホン『Pixel Buds Pro 2』を愛用しており、これに何ら不満は感じていないのですが、通勤やちょっとした外出時に気軽に持ち出せるサブ的なイヤホンが欲しくなり物色を開始。

そんな中で見つけたのが、JVCケンウッドのビクターブランドから今月発売されたばかりの完全ワイヤレスイヤホン『HA-A22T』。1万円を切る手ごろな価格ながらANC(アクティブノイズキャンセリング)機能を備えており、しかも国内ブランドという安心感もあり、試しに購入してみることにしました。

最初に目を引くのは透け感のあるカバーを採用したファッション性のある充電ケース。イヤホン本体も丸みを帯びたデザインで、20年ほど前に人気を集めた同社の有線イヤホン「グミナル」を思い起こさせます。

ビクター HA-A22T

長さ1.5mのThunderbolt 4ケーブル『iVANKY Thunderbolt 4 Cable』

1.5m Thunderbolt 4 ケーブル IVANKY 240W急速充電 8K映像出力 40Gbps 高速データ転送 認証取得 USB-C & USB-C iPhone 16/16e/iPhone 15 充電ケーブル MacBook Air Pro iPad Pro/Air 他対応Thunderbolt 3時代は実質80cmまでというケーブル長の制約からノートPCと外付けモニターは並べて配置するほかありませんでしたが、Thunderbolt 4に対応したPCへの買い替えに伴ってその呪縛から解放。Thunderbolt 4は最大2mまでのケーブル長でもフルスペックを維持できるため、その恩恵に預かるべく長さ1.5mのThunderbolt 4ケーブル『iVANKY Thunderbolt 4 Cable』を購入。

1.0m超のThunderbolt 4ケーブルはそれほど選択肢が多くないのでこちらを選択するほかない状況だったのですが、正直聞いたこともないメーカーなので品質面に不安。とはいえ、Thunderbolt認証をきちんと取得しているようでもあるので思い切って購入してみました。

実際に接続してみたところ、4Kモニターへの映像出力に何ら問題はなし。ケーブル長もこれまでの約2倍なので、PC本体をデスク下に収納できるようになり机の上がすっきり。以前は耳についたファンの音も、距離が離れたことであまり気にならなくなりました。

Thunderbolt 4ケーブルは、Thunderbolt 3やUSB4機器との下位互換性もあるため、今後機器を買い替えた際にも継続して使える点も安心です。Belkin、Ankerなどと比べれば比較的安価でコストパフォーマンスも高いので長めのThunderboltケーブルを探している方にはおすすめです。

『Pixel Buds Pro 2』でComplyのイヤーピースを試してみた

Comply(コンプライ) TW-700-B イヤーピース Mサイズ 1ペア 遮音性 フィット感 脱落防止 イヤホンチップ HC35-42502-01 (M, TW-700-B)先月購入したGoogleのBluetoothイヤホン『Pixel Buds Pro 2』を使用する中で、純正イヤーピースのフィット感に少し不満を感じるようになったのでサードパーティー製を物色してみました。

あいにく選択肢は限られていたものの、イヤーピース界では比較的定評のあるComply社から『TW-700-B』なる適合品がリリースされていたのでこちらを購入してみることにしました。

Comply TW-700-B

今回入手したのはMサイズ。純正のMサイズイヤーピースと比べてみるとComplyの方が若干大きめですが、Shureのソフト・フレックス・イヤパッドと同様のウレタン製なので軽く潰して耳に入れるとゆっくりと膨らんで耳孔の形状にぴったりフィットしてくれます。個人差のある耳の形にも対応しやすいのはウレタン製ならではの利点。