在宅勤務のお供にIKEAのデスクチェア『イェルヴフェレット』を導入

以前自宅で使っていた安物のデスクチェアで酷く腰を痛めて以来、自室では背もたれの無い電子ピアノ用の高低自在椅子やバランスボールを使用するようになり以後腰痛の再発もなく現在に至っているのですが生憎と長時間の作業には不向き。コロナ禍による在宅ワーク期間中は基本的には健康も兼ねてカウンターで立って仕事をしているのですが、たまに書斎で仕事をすると2~3時間でお尻が痛くなったり足がしびれてきたりするのが悩みの種。

未だコロナの終息が見通せず在宅勤務も長引きそうだし、寒くなるとエアコンの利く書斎に籠って仕事をする時間も増えそうなので今のうちにちゃんとした椅子を買っておくか…と思いIKEAで『イェルヴフェレット』(JÄRVFJÄLLET)を購入しました。

背もたれの高い”ハイバック”なデスクチェアにしては2万円弱とリーズナブルですが、IKEAの製品群の中では上位に位置するアイテムだけあって作りがとにかく丈夫で安心の10年保証付き。シンプルな外見も気に入ったうえ、わたしのような長身の人間にもしっくりくる着座姿勢を維持できることからこちらに決めました。


イェルヴフェレットはアームレストの有り無しを選択出来ますが、今回はアームレスト付きを選択したので梱包は計2個口。

大きくて重たい梱包

耐荷重110Kgを誇るイェルヴフェレットだけあって本体重量もそれなりに大きいのでフラットパックを抱え上げるのも一苦労。女性一人だと車への積み下ろしは厳しいかもしれません。(サイズ自体は軽自動車の後部座席になんとか収まる大きさです)

開梱すると各種パーツがぎっしり。組み立てに当たっては少し広い場所で作業することをおススメします。

開梱すると座面、ランバーサポート、ヘッドサポートがお目見え

作業にあたり別途プラスドライバーを用意しておく必要がありますが組み立て自体は簡単で慎重にすすめても30分ほどで完成します。さっそく書斎に運びいれて使っていますが思った以上に良い感じ。

設置イメージ

ロッキング機構やヘッドレスト、ランバーサポートの有用性は当然のことながら、座面を前後にスライドさせて好みの深さで座れる点も大変気に入っています。座面のクッション性も十分で長時間座ってもお尻や太ももが痛くなることもありません。

ちなみに、現在は写真の通りアームレストを外して運用中。最初は付けていたのですが立ったり座ったりする際に邪魔になったりもしますし…まぁ、必用性を感じたら再度取付けようと思います。

    このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    頂戴したコメントは管理者に承認されるまで表示されません。また、メールアドレスが公開されることはありません。
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。