月: 2013年1月

NIKKOR(ニッコール)レンズ発売80周年

ニコンの写真用レンズ「NIKKOR(ニッコール)」が発売から80周年を迎えました。

NIKKOR(ニッコール)レンズ発売80周年

1933年に販売された航空写真用レンズ「Aero-Nikkor(エアロニッコール)」を皮切りに、常に時代の最先端の光学技術が組み込みながら積極的な商品開発を続けてて現在に至るNIKKORレンズ。1959年から続く不変の「Fマウント」や近年登場したレンズ交換式アドバンストカメラ用「1マウント」用交換式レンズの幅広いラインナップに加え、レンズ一体型のコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX」シリーズにも搭載されるなど高性能レンズブランドとして魅力的な製品が市場に投入され続けています。

わたしが生まれるより遥か以前、戦前からの歴史を辿る系譜のレンズを今手にしているのだと思うと感慨深いものがあります。

ニコンの保護フィルタ『Nikon ニュートラルカラーNC』

Nikon ニュートラルカラーフィルターNC 77mm NC-77年末から新たに購入する望遠レンズを『AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II』にするか昨年末にリリースされた少し価格の安い『AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR』にするかで随分迷っていてキタムラやヨドバシで実際に試用させてもらって描画性能を比べてみましたが、やはり描画性能に関してはニーニッパ(70-200mm f/2.8G)の方が格段に上。ニーヨン(70-200mm f/4G)は最新VRや軽さによる機動性の良さといったメリットはあるものの写りに関してはニーニッパと比べるまでもなく、周囲からの「そもそも目指してる方向性が違うレンズなので比較すべき対象ではないよ」とのアドバイスも受けてニーニッパ購入の方向で吹っ切れました。

発売されたばかりでまだ価格のこなれていないニーヨンとニーニッパの価格差はそれほど大きくないものの当初予定していた予算を僅かにオーバーしてしまい追金が必要になるので購入は来月にする予定ですが、その間にまた色々な考えが巡ってフリダシに戻ってしまっては面倒なので自分を追い込むべくニーニッパに適合するニコン純正の保護フィルタ『Nikon ニュートラルカラーNC(77mm)』だけ先に購入してみました(笑)。

ニコンのレンズ裏ぶた『LF-4』

Nikon LF-4 レンズ裏蓋 LF-4普段愛用の一眼レフデジタルカメラ『D300S』には常用ズームとして『AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR』を付けっぱなしにしているのですが、先日の記事にも書いたように『AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II』または『AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR』を近日中に購入予定でそれ以降はレンズ交換の頻度も高くなると思われるのでレンズの裏ぶたが欠かせません。16-85mmに付属していたニコン純正のレンズ裏ぶた『LF-1』をそのまま使用しても良いのですが、2010年にリニューアルしたレンズ裏ぶた『LF-4』がリリースされているのでをそちらを入手。

130115_LF-4

価格はヨドバシカメラで1つ370円で紛失に備えて2つ購入しておきました。

望遠レンズで悩み中

主に子供のイベント事の撮影に利用するため、『Nikon D300S』に組み合わせる望遠レンズとして何を購入するか悩み中です。

年末に書いた「2013年に欲しい主なデジモノ」の中では『AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II』や『AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR』といった高倍率ズームを候補に挙げていましたが、将来的にフルサイズに移行することが間違いない中でDXレンズを買うのはどうか…と思い、年末年始の休みを利用して色々と考えを巡らせていました。

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

今年も自己満足の記事が中心になるかと思いますが、つたない文章の中にもわずかでもみなさんに役立つ記事が書ければと思ってます。

皆様にとって実り多き一年になりますよう祈念致しております。