NASに保存されたまま何年も放置された動画ファイルが無駄に容量を喰っているのが気掛かりだったので、整理することにしました。
サクッと視聴して削除…と行きたところですが、大半が「WMV」形式なのでスマホやテレビで見ることが出来ずなにかと不便そうなので汎用性のある「MP4(H.264/AAC)」に一括変換。
動画の変換にはこれまで「Handbrake」を利用していましたが、最近は「VLC Media Player」がお気に入り。動画再生ソフトとして知られる同ソフトですが、意外に使える変換機能を有しており最適なビットレートがよく分からない…といった場合にも画質の劣化とファイルサイズを最小限に抑えた自動設定を行ってくれるので大変便利です。
ただ、GUIからの操作では複数ファイルの一括変換が出来ないようなので、下記のようなバッチファイルを作って対処。