パナソニックの加湿空気清浄機『F-VXF35』

パナソニック 加湿空気清浄機 メタリックブルー F-VXF35-Aちょっと早めの出産祝いに親戚が加湿機能付きの空気清浄機を送(贈)ってくれました。子供を迎え入れる部屋の準備もほぼ整い「あとは空気清浄機でも買っとくかぁ?」とカタログを貰ってきて検討していたところだったので大助かり。

貰ったのはパナソニックの加湿空気清浄機『F-VXF35』。加湿機能付きのラインナップの中では下位にあたるモデルですね。フィルター寿命は3年と標準的でパナソニックの売りであるナノイーはついているものの、上位モデルについてる「エコナビ」や「メガキャッチャー」などの付加機能は無し。

至ってシンプルな分筺体がコンパクトなのは良い感じです。最近の空気清浄機はとにかく場所をとりますからねぇ…。


110426_F-VXF35

自分では上位モデルの『F-VXF70』か『F-VXF65』あたりを買おうと思っていたのですが、「メガキャッチャー」のような稼働部が表面にあるものは子供が指を挟んだりしないか心配だったのでこのくらいの製品でちょうど良かったのかもしれません。

フィルター交換(2015-07-15)

フィルタはマメに手入れしているもののそれなりに汚れてきているため取扱説明書で交換時期を確認したところ「1日にタバコを6本吸ったとき」との条件下で3年との記述。タバコを吸わない環境では表記期間以上に使用しても問題はないとも読み取れますが、使用開始から既に4年以上が経過しておりどちらにしてもそろそろ換え時だろうと思い交換用フィルターセットを注文。

取説に記載されたフィルターセット『F-ZXFS35』は既にメーカー廃版となっており、後継互換品として『集じん・脱臭フィルターセット F-ZXHS35』が新たに用意されているようだったのでそちらを購入。

交換用フィルター

交換後、新しいフィルタに添付された説明書を何気なく見ていると交換時期の目安が従来の3年から5年に延長されている模様。型番変更は耐久性向上を目的とした仕様変更が目的だったみたいです。

5年後はさすがに本体側も劣化してしまってるでしょうから同機のフィルタ交換は今回が最初で最後になるかと思われます。

フィルター交換 2回目(2021-09-21)

当該機種の消耗パーツ供給期間が過ぎてメーカーが在庫処分を図っているのか、純正の交換用フィルターがノジマオンラインにて1,000円で投げ売りされているのを見つけてしまったので即ポチ。

本体の使用期間が10年を過ぎていることもあり5,000円近い交換用フィルターを買うくらいなら本体ごと買い替えようと思っていたのですが、この値段で入手出来るのなら話は別。本体は未だ問題なく動いてくれているのでもう1クール(約5年)頑張ってもらうことにしました。

モーターの劣化やフィルターの入手性を考えると5年後の再延長は無いでしょうから、それまで存分に働いて貰います。

    このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    頂戴したコメントは管理者に承認されるまで表示されません。また、メールアドレスが公開されることはありません。
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。