カテゴリー: 家電・AV・カメラ

ニコン『Z 30』買ったなら。合わせて入手しておきたいアクセサリーたち

ニコンの最新ミラーレスカメラ『Nikon Z 30』の活用に向けて入手したアクセサリ類を専用・汎用問わずご紹介。

スマートフォンほどではないにせよこの手のアクセサリは入れ替わりが激しく、とりわけサードパーティ製の専用設計品などは後から増産されることは稀で発売1年後には入手困難になってしまうというケースも珍しくありません。

ちょっとでも気になるようなら、無くなって後悔する前に買っておきましょう!

Nikon マウントアダプター FTZ II

ニコン マウントアダプターFTZ2 Zマウント用 Nikon ブラックまずはFマウントのレンズをZシリーズのカメラで使用するための純正アイテム『Nikon マウントアダプター FTZ II』。ニコン党なら避けては通れないマストアイテムで、実を言うとZ 30に先駆けて入手しておきました。

純粋にFマウントとZマウントのフランジバック及びマウント径の物理的な相違を吸収するためのものであり、レンズなどは非実装。このため、テレコンのようにF値や映りへの影響を過度に気にすることなく手持ちのレンズ資産を共有することができます。

価格はそれなりにしますが、従来のFマウントカメラと同等のAF/AE性能や画質をメーカーが保証されるのですからそこは致し方ありません。

Nikon マウントアダプター FTZ II

普段使いカメラの最適解!ニコンの最新ミラーレス『Z 30』レビュー

ニコン ミラーレス一眼 Z30 16-50 VR レンズキット Zマウント APS-C 動画 Vlog 手振れ補正 NikonAPS-Cフォーマットを採用したニコンの最新ミラーレスカメラ『Nikon Z 30』を入手したのでレポートしておくことにします。

今回、Z 30を購入するに至った一番の理由はサブカメラの機材更新。ここ数年、嵩張る一眼レフの携行が難しいシーンでは『Nikon マウントアダプター FT1』を介してFマウントレンズを組み合わせた『Nikon 1 J5』を使用していましたが、J5の1インチセンサーでは暗所ノイズが許容限界を超えることも少なくありませんでしたし、それを画像処理エンジンが補った結果人の顔がかつてニュースを騒がせた復元に失敗したスペインの壁画みたいな仕上がりになってしまうことも多々…。

また、子供の学校行事やピアノの発表会での動画を撮影する際には発熱やバッファの都合上、HD(1080/60p)画質でも最長記録時間が10分程度しかないことも買い替えを検討するに至った一因です。

とはいえ、写真も動画もソツなくこなせる器用なカメラとなると昨今ニコンがソニーなどに後塵を拝していた分野。期待していたNikon 1は後継開発が終了、ほかに代替となるラインナップも存在しない以上ニコン党としては指をくわえて他社の動向を見ているしかなかったのですが、春先のフィールドテストで手にした未発表の新型機にその穴を埋める存在としての期待を感じて正式発表を待つこと数か月…それこそがこの『Z 30』なのですっ!

Nikon Z 30 パッケージ

6月の発表直後に予約をしていたものの出張のため受取りが遅くなってしまいましたが、いつもの通り記念撮影がてら軽く開封の儀やっておきます。

ニコン「SnapBridge」がNikon 1 J5に対応!

Nikon マウントアダプター FT1』を介してFマウントレンズを使いまわせることから、今なおサブカメラとして重宝している『Nikon 1 J5』。

同機はスマホ用純正アプリ「Wireless Mobile Utility」(wmu)と連携して画像の転送や時刻の同期、位置情報の付加などを行うことが出来ますが、wmuの後継としてリリースされた「SnapBridge」には非対応。このため『Nikon D500』と併用する際は両アプリを使い分ける必要があり少々面倒な思いをしていました。

wmuは3年近くバージョンアップも行われていないことからAndroidのバージョンアップに伴う制限等で突如使用不可になる危険も孕んでいたのですが、SnapBridgeに神アップデートが降臨。Nikon 1 J5を含むwmu世代のカメラが一部サポート対象となりました!

MAG‐LITE『ミニマグライト 2nd LED 2AA』(2本目)

MAG-LITE(マグライト) ミニマグライト 2nd LED 2AAアウトドアフィールドで活用するのは勿論のこと、自宅でも災害や停電への備えとしてすぐに手の届く位置に保管していたBlack Diamond製のヘッドライトと『ミニマグライト 2nd LED 2AA』が昨年相次いで故障。

次のキャンプシーズンまでに新しいの買わないとなぁ…とのんびり構えていたのですが、先日22日に九州地方で日向灘を震源とする地震が発生。福岡は幸い震度1~2程度で自宅に何ら被害はなかったのですが、いつ起こるとも知れない災害に対する備えが手薄になっていたことを反省。取り急ぎ、長年使い慣れた『ミニマグライト 2nd LED 2AA』を再購入しました。

ミニマグライト 2nd LED 2AA

最近は「フラッシュライト」とも呼ばれる懐中電灯ですが、最近は明るくてバッテリーも持つLEDを採用したものがほとんど。光学設計的にもシンプルで済むこともあってか、これまで聞いたこともないようなメーカーが幅を利かせるようになりましたが、本体の堅牢度やシンプルな操作性といった点ではいまだMAG-LITEに一日の長があると感じています。

Panasonicのドライヤー『ナノケア EH-NA9G』。良くも悪くも10年前からお変わりなく…

パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 「ナノイー」&ミネラル搭載 ゴールド EH-NA9G-N2010年の購入から10年以上に渡って使用してきたパナソニック『ヘアードライヤー ナノケア EH-NA92』のモーターがそろそろ寿命らしく、ガサガサと乾いた異音が生じるようになったのでEH-NA92の後継現行モデル『ヘアードライヤー ナノケア EH-NA9G』に買い替えました。

EH-NA92を購入した当時はこの「EH-NA9X」シリーズがナノケアドライヤーシリーズの最上位モデルでしたが、現在はその上に「EH-NA0X」シリーズが設けられ差別化が図られています。どうせ買うなら良いものを…と思いましたが、よくよく見てみると「EH-NA9X」シリーズですら実売価格が10年前の2倍近いお値段。こんなに枯れたジャンルの製品が何故ここまで値上がりするのか不思議でならず他社製品への乗り換えも検討しましたが、「使い慣れた物が良い」という嫁と子供の意見で大人しくEH-NA9Gを選択した次第です。

ヘアードライヤー ナノケア EH-NA9Gのパッケージ

EH-NA9Gはゴールドとピンクゴールドの2色展開で、今回はゴールドを選択。ゴールドと言うよりはベージュがかったシルバーといった色合いです。

オーディオラインアウトをヘッドホン出力に変えるボリュームコントローラ

3.5mm Mini アクティブ ボリューム コントローラ PC スピーカー アンプ スイッチャー オーディオアジャスター年末に導入したDellの27インチ 4K モニター『Dell U2720QM』には音声出力手段としてAUX OUT(オーディオラインアウト)端子が用意されており、別途用意したアクティブスピーカーを接続すればUSB Type-C、HDMI、DisplayPortの各接続で映像と共に伝送された音声を出力することが可能です。

ただし、用意されているのはあくまでAUX OUT(オーディオラインアウト)なのでヘッドホンやイヤホンを直接接続することは出来ません。正確に言えば繋げないことはないものの音量調節の手段がないため実用的ではなく、『Fire TV Stick 4K Max』のようなソース側で出力を制御する手段が用意されていない機器と組み合わせた場合に最悪損傷に至る可能性も。

そんな時におススメしたいのが『3.5mm Mini アクティブ ボリューム コントローラ』。

アクティブ ボリューム コントローラ

入力信号を減衰方向へ調整することに特化したもので、これを介してヘッドホン/イヤホンを接続すれば安全なレベルまで出力を絞れて手元での音量調節も可能になります。