タグ: NikonD300S

ニコンのレンズ裏ぶた『LF-4』

Nikon LF-4 レンズ裏蓋 LF-4普段愛用の一眼レフデジタルカメラ『D300S』には常用ズームとして『AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR』を付けっぱなしにしているのですが、先日の記事にも書いたように『AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II』または『AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR』を近日中に購入予定でそれ以降はレンズ交換の頻度も高くなると思われるのでレンズの裏ぶたが欠かせません。16-85mmに付属していたニコン純正のレンズ裏ぶた『LF-1』をそのまま使用しても良いのですが、2010年にリニューアルしたレンズ裏ぶた『LF-4』がリリースされているのでをそちらを入手。

130115_LF-4

価格はヨドバシカメラで1つ370円で紛失に備えて2つ購入しておきました。

望遠レンズで悩み中

主に子供のイベント事の撮影に利用するため、『Nikon D300S』に組み合わせる望遠レンズとして何を購入するか悩み中です。

年末に書いた「2013年に欲しい主なデジモノ」の中では『AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II』や『AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR』といった高倍率ズームを候補に挙げていましたが、将来的にフルサイズに移行することが間違いない中でDXレンズを買うのはどうか…と思い、年末年始の休みを利用して色々と考えを巡らせていました。

2013年に欲しい主なデジモノ

2012年も残すところあと僅か。昨年は東北大震災やその後の原発事故の影響で控えめだった年末の町の賑わいも今年は少し盛り返しているような気がします。政治・経済の混迷もあり先行きの見えないご時世ですが気持ちだけは明るく持っておきたいものです。

さて、本日はこの時期のお約束ネタ『来年欲しい主なデジモノ』で御座います。来年はマイホームや車など個人的に大きな買い物を検討しているのでどの程度趣味にお金を回すことができるかわかりませんが、今年もここにリストアップして整理しておこうと思います。

サンディスクのコンパクトフラッシュとSDカードを追加購入

Sandisk フラッシュカード SDCFX-032G-X46 並行輸入品手持ちのデジタル機器にセットしているメモリカードの容量アップを図るべくSandisk製のコンパクトフラッシュ『Extreme CompactFlash 32GB (SDCFX-032G-X46)』とSDカード『Extreme SDXC 64GB (SDSDX-064G-X46)』を購入しました。

CFカードは愛用のデジタル一眼レフ『Nikon D300S』にて使用予定。現在まで同シリーズの16GB版を使用しており何の不満もなかったのですが、これの容量がいっぱいになった際に使用できる予備のCFが『Nikon D70』を使っていた頃に購入した1GBx3枚しかなくあまりに心もとないので今回の32GBをメインに使用して16GBを予備に回します。これで2,3泊の山行に出かけても十二分カバーすることができます。

Raspberry Pi用にバスパワーUSBハブとSDカードを購入

Raspberry Pi(ラズベリーパイ)用にセルフパワー方式のUSBハブとSDカードを新たに調達しました。

セルフパワー方式USBハブ ELECOM『U2HS-MB02-4SBK』

【2012年モデル】ELECOM USBハブ USB2.0対応 スマートフォン・タブレット用 microUSBケーブル+変換アダプタ付 セルフ・バスパワー両対応 4ポート ブラック U2HS-MB02-4SBKUSB接続した機器に対する給電能力に不安のあるRaspberry Pi(ラズベリーパイ)用に入手したELECOMのセルフパワー方式USBハブ『U2HS-MB02-4SBK』。

この製品はUSBホスト機能を有するスマートフォンやタブレット端末への接続も可能なmicroUSB端子を備えた4ポートのUSBハブで、付属の変換アダプタを使用することでPCなどでも使用できるというもの。今回はRaspberry Piで使用するのが目的なのでPC専用のものでも構わなかったのですがいくつかUSBハブを見比べた結果この製品がコンパクトで見た目も良かったのと、将来スマートフォンに使い回しするかもしれないこと、さらに直出しのホスト側への接続ケーブルが短くRaspberry Piと接続するにあたりグチャグチャにならなくて済むという理由からこの製品をチョイスしました。

サンディスク エクストリーム SDHC UHS-Iカード

Sandisk Extreme SDHC 32GB HD Video Class10 45MB/s x300 UHS-1対応並行輸入品 パッケージ品愛用のデジタル一眼レフカメラ『Nikon D300S』はコンパクトフラッシュ(CF)とSDカードの双方を使用できるダブルスロットを搭載していますが、これまではCFスロット側にのみ16GBのコンパクトフラッシュ『サンディスク エクストリーム コンパクトフラッシュ(海外パッケージ)』をセットして使用していました。中~上級クラスのデジタル一眼レフカメラを使用する人間がCFカードに比べて信頼性と耐久性で劣るSDカードをわざわざ使用する理由も思いつかないのですが、万が一CFカードにトラブルが発生した際のバックアップとして、またSDカードスロット内の端子の腐食に起因した本体のトラブルを未然に防ぐことも期待してSDカードを購入。

購入したのは32GBのSDカード『サンディスク エクストリーム SDHC UHS-Iカード(海外パッケージ)』。国内流通品である『サンディスク エクストリーム SDHC UHS-Iカード』との違いは永久保証と日本語による説明書きの有無だけで中身は同じものですが値段は半額以下。国内流通品には永久保証が付くといってもこの手の製品はどうせ数年で容量が相対的に小さくなってしまい引退させざるをえず実質的に意味がないのが現実。実態は日本法人によるマージンが上乗せされているだけ…という大人の事情を解していれば海外パッケージ品を選ばない理由はありません。