月: 2007年6月

噂の『ペプシアイスキューカンバー』に挑戦

巷で話題の『ペプシアイスキューカンバー』に遅ればせながら挑戦。

鮮やか過ぎるグリーンに若干怖気づきながらも覚悟を決めて一口。周囲から聞いていたメロンっぽいという感じとはちょっと違う。キュウリと言われればそんな気もしなくはないけれど、コーラの味が強くって正直よく分からん…。

まぁ、リアルにキュウリの味を追求したらそれはそれで不味くて飲めないと思うので、販売元もネタとして楽しんでもらうために提供してる感じなのかな。

P901iSとSH902iSで異なるiモードブラウザの仕様

外出先でも携帯を通してasahi.com 等のPC向けのニュースサイトで見たいので、LWP モジュールを使ってサーバ上でそれらサイトのHTMLを取得・解析して内容だけを抽出するCGIスクリプトを組んで活用しています。そのCGIのおかげで有料の携帯向けサービスを利用せずにすんでおり、お小遣いの節約になってます。

で。そのCGIの中に、記事に関する画像があればImage::Magickを使ってサイズと解像度を落としてから表示する、という携帯のパケット代を考慮した機能を持たせているのですが、以前の携帯P901iSで見れていたそれらの画像が現在のSH902iSで見れなくなっていたのでその原因を調査。(1年以上ほったらかしにしてました…笑)

Yahoo! カテゴリに登録されました

…といっても、わたしが製作・運営している別サイトのサイトのお話し。

過去におシゴトで作ったサイトの掲載は幾例かありますが、まったくの個人ページとしての登録は初なのでちょっと嬉しいかも。カテゴリの重要性が下がってきてるとはいえ、ね。登録されるとこんな感じのメールが届きます。

Windows版Safari 3(ベータ版)を試してみた

先日WWDC 2007で発表されたApple製ブラウザのWindows版「Safari 3」のパブリックベータ版をインストールしてみました。

まだ日本語の表示は標準対応できていないので、こちらの記事を参考にして設定を変更すると、一般的なページでの日本語表示は可能になりましたが、スタイルシートでフォントを指定していたりすると上手く表示されない…残念。

HTMLやCSSの解釈やAjaxの動作などを簡単にテストをした限り、独特な動きが目に付くことはなし。フォントやフォーム部品の描画も綺麗で、なかなか好感が持てます。ホームページを作る立場からすると動作確認環境がまたひとつ増えてちょっと頭の痛いところですが、閲覧する立場から見れば選択肢が増えて良いのかもしれません。

最後に、SafariのパフォーマンスはFirefoxの最大1.6倍というようにアナウンスされていますが、使ってみた限りFirefoxはもちろんInternet Explorer 7よりも遅く感じました。まだベータ版ってことで最適化コンパイルされてないのかな?

Movable Type 4 ベータ版を使ってみた

6月5日より「Movable Type 4」のベータ版(beta 1 英語版)が公開されています。

HTMLが書けない自社のご老体達に自社サイトの更新・管理を任せようと過去にMovable Typeを評価をしたものの固定ページの管理が困難で導入を見送った経緯がありましたが、今回発表された「Movable Type 4」はコンテンツ管理システム(CMS)としての機能強化が謳われていることから前回の課題もクリアされたかも?ということでbeta 1(20070605版)の段階ながら試してみることにしました。

まず、インストールはすごく親切になってます。旧バージョンは設定ファイルを一部書き換えてからアップロードという手順を踏んでいましたが、今バージョンでは入手したファイルをそのままアップロードしてmt.cgiからウィザードに従って初期設定を行います。以前のように「mt-config.cgi-original」を「mt-config.cgi」にリネーム…なんてやってるとまず失敗するので要注意。

初期設定を終えてログインすると新デザインの管理画面が立ち上がります。シンプルで無駄なページ遷移も減っておりレスポンスは悪くありません。見た目の好き嫌いはあるでしょうが、正常進化しているのは間違いないようです。

肝心のコンテンツ管理システム(CMS)の強化に関してですが、従来の「エントリー」に代わり「ページ」という概念が導入されています。企業のウェブサイトでMTを利用する場合、これまでは会社案内や求人などのページをブログの記事と同じように管理する必要がありましたが、MT4では独立した単一ページとして扱えるようになったため随分分かりやすくなっています。この「ページ」にカテゴリーを設定出来ない点がけがちょっと不満ではありますが総じて満足のいく仕様になっています。