10年前に自宅を建てた際、サラウンドスピーカー用に配管を壁内敷設してもらっており別途自分で用意したBELDENのスピーカーケーブル『STUDIO 718EX』を入線してもらったのですが、1年と持たずケーブル全体に緑青が発生。
おいそれと交換するわけにもいかない場所だし音に特段の変化も感じられなかったので長らく見て見ぬフリをしていたのですが、加水分解でケーブルの被覆もベタベタになってきたのでさすがに限界と判断。重い腰を上げて交換することにしました。
わたしは長らくBELDEN派でしたが、過去にも『STUDIO 717EX』で短期での緑青発生の憂き目に遭っているのでBELDENにはもうウンザリ…ということで、今回交換用に用意したケーブルはオーディオテクニカの『OFCスピーカーケーブル AT6159』。
壁内を通す関係上、片側12.5mほどの長さが必要なため718EXも12AWGとやや太めの線径でしたが、こちらはそれより太めの11AWGで安心感は万全。OFC(無酸素銅)採用のシンプルな導体素材で素直な音質が期待出来ること、取り回しが良くCD管を通しやすそうなこと、さらには1mあたり700円程と比較的手頃な価格も決め手となりました。