先月導入したSynology製NAS『Diskstation DS216play』に保存したデータの外部バックアップ用にWestern Digitalの外付けハードディスク『WD Elements Desktop (WDBWLG0030HBK)』を購入。
3TBx2台によるRAID 1構成のNASにあわせてこちらも容量3TBを選択。定期的に差分バックアップを実行することで確実にデータを保全していこうという算段です。
Western Digitalのデスクトップ向け外付けHDDのラインナップには今回購入した『WD Elements』のほか『WD My Book』なるものも存在します。Elementsはソフトウェアの添付がないシンプル構成なのに対し、My Bookはバックアップ用ツールが充実しハードウェア暗号化にも対応するなど主にPCとの組合せを企図した構成。
容量が同じであれば両者の間に価格差はほとんどないため、おまけの充実したMy Bookの方が魅力的に見えますがこちらはHGSTブランドのHDDを採用したロットもあり当たり外れが大きい模様。一方、ElementsはWD製HDDの搭載が保証しているので信頼性重視ならこちらの方がオススメです。(個人的にHGSTには良い思い出が無いもので…)
内容物は本体のほかACアダプタとUSB 3.0ケーブル、あと写真には映っていませんが簡単なインストールガイドが1枚。
本体は透明フィルムで保護された状態で出荷されており、これを剥がすと艶のある外装がお目見え。
ツルテカなので指紋や傷、埃が目立ちやすそうですが、持ち運んで使うようなものではないのでそれほど気になることはないでしょう。