Movable Type 4 ベータ版を使ってみた

6月5日より「Movable Type 4」のベータ版(beta 1 英語版)が公開されています。

HTMLが書けない自社のご老体達に自社サイトの更新・管理を任せようと過去にMovable Typeを評価をしたものの固定ページの管理が困難で導入を見送った経緯がありましたが、今回発表された「Movable Type 4」はコンテンツ管理システム(CMS)としての機能強化が謳われていることから前回の課題もクリアされたかも?ということでbeta 1(20070605版)の段階ながら試してみることにしました。

まず、インストールはすごく親切になってます。旧バージョンは設定ファイルを一部書き換えてからアップロードという手順を踏んでいましたが、今バージョンでは入手したファイルをそのままアップロードしてmt.cgiからウィザードに従って初期設定を行います。以前のように「mt-config.cgi-original」を「mt-config.cgi」にリネーム…なんてやってるとまず失敗するので要注意。

初期設定を終えてログインすると新デザインの管理画面が立ち上がります。シンプルで無駄なページ遷移も減っておりレスポンスは悪くありません。見た目の好き嫌いはあるでしょうが、正常進化しているのは間違いないようです。

肝心のコンテンツ管理システム(CMS)の強化に関してですが、従来の「エントリー」に代わり「ページ」という概念が導入されています。企業のウェブサイトでMTを利用する場合、これまでは会社案内や求人などのページをブログの記事と同じように管理する必要がありましたが、MT4では独立した単一ページとして扱えるようになったため随分分かりやすくなっています。この「ページ」にカテゴリーを設定出来ない点がけがちょっと不満ではありますが総じて満足のいく仕様になっています。


そのほか、記事の編集画面もリッチテキストインターフェースに対応するなど初心者さんにも扱いやすくなった印象です。

今はまだベータ版であるためか、設定ウィザードにおいてSSL(http)でのmt-staticを認識できなかったり、SQLiteでセッションが続かなかったり、Firefoxで一部表示がおかしかったり、といくつか気になる障害もありましたが、7月18日の日本語版の製品リリースまでに完成度を上げていってくれることでしょう。

うまくいけばうちの会社のホームページの管理ツールとして導入出来るかも!?

beta 2で旧SQLite非対応に(2007-06-15)

beta 1(2007/06/05版)が多くの不具合を抱えている状態だったので新たに公開されたbeta 2(2007/06/12版)にアップデートしてみることにしました。

今回のアップデートによりSQLite使用時のセッション切れの問題が解消されることを期待していたのですが、mt-check.cgiを動かしてみると「DBD::SQLiteがない」としてインストールすらできない状態になっていました。

MT4の更新履歴を眺めていると「DBD::SQLite2を含むDBD::SQLite 1.10以前は対応しません」といった記述。テスト環境にしているファーストサーバで使えるモジュールはSQLite2とSQLite 1.08なので、これがアップデートされないことにはSQLiteを使ったMT4の稼働は出来ない模様。

MT4はBerkeley DBに非対応だし、今のファーストサーバとの契約ではMySQLも使えないのでお手上げ。ファーストサーバにモジュールのアップデートを依頼しようにも、技術力のある会社ではないので対応は難しそう…。。

うーん、困った。

beta 3で日本語対応はじまる(2007-06-20)

beta 3(20070619 版)がリリースされたのでさっそくアップデート。一部英語の部分も残ってますが、管理画面の日本語対応が始まりました。英語版を見慣れているせいか、日本語化すると”もっさい”感じが…。

ファーストサーバのSQLiteについては、近いうちにサポートに電話してみることにします。

ファーストサーバに MT4が使えるようお願いしてみた(2007-06-25)

SQLiteモジュールが古い為にMovable Type 4を動作させられない件についてファーストサーバに問い合わせてみました。

MT3.3に比べてCMS機能が強化されるなど法人向けの機能も強化されており、法人を主な顧客にしているファーストサーバには是非とも早急な対応をお願いしたい!といった旨を伝えたところ…

上記ご要望につきましては、お客様からの貴重なご意見として弊社にて
承り、実現可能かどうかも含めまして検討課題とさせていただきたいと
存じます。

うーん。このままファーストサーバ上でMT4が使えないという事態も覚悟しといた方がいいかも?

ベータからリリース候補へ(2007-07-26)

当初7月18日の予定だった正式版の出荷予定を8月8日に延長して開発が進められているMovable Type 4ですが、本日になりRC1が公開されています。これまでのベータ版からRC(リリース候補)になったということで、リリースが近づいて来たことを実感させられますね。

そういえば、初期ベータ版の要求するSQLiteのバージョンとのズレによりMT4がファーストサーバ上で正常動作しないことを確認して以来しばらくベータ版は触っていなかったのですが、さきほど変更履歴を見てみると旧SQLiteでも動作するようMT4側で改修が入ったみたい!?正式版でどうなるかはまだ未定でしょうが、そのままの動きで行ってくれると非常に助かります。

    このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    頂戴したコメントは管理者に承認されるまで表示されません。また、メールアドレスが公開されることはありません。
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。