6月5日より「Movable Type 4」のベータ版(beta 1 英語版)が公開されています。
HTMLが書けない自社のご老体達に自社サイトの更新・管理を任せようと過去にMovable Typeを評価をしたものの固定ページの管理が困難で導入を見送った経緯がありましたが、今回発表された「Movable Type 4」はコンテンツ管理システム(CMS)としての機能強化が謳われていることから前回の課題もクリアされたかも?ということでbeta 1(20070605版)の段階ながら試してみることにしました。
まず、インストールはすごく親切になってます。旧バージョンは設定ファイルを一部書き換えてからアップロードという手順を踏んでいましたが、今バージョンでは入手したファイルをそのままアップロードしてmt.cgiからウィザードに従って初期設定を行います。以前のように「mt-config.cgi-original」を「mt-config.cgi」にリネーム…なんてやってるとまず失敗するので要注意。
初期設定を終えてログインすると新デザインの管理画面が立ち上がります。シンプルで無駄なページ遷移も減っておりレスポンスは悪くありません。見た目の好き嫌いはあるでしょうが、正常進化しているのは間違いないようです。
肝心のコンテンツ管理システム(CMS)の強化に関してですが、従来の「エントリー」に代わり「ページ」という概念が導入されています。企業のウェブサイトでMTを利用する場合、これまでは会社案内や求人などのページをブログの記事と同じように管理する必要がありましたが、MT4では独立した単一ページとして扱えるようになったため随分分かりやすくなっています。この「ページ」にカテゴリーを設定出来ない点がけがちょっと不満ではありますが総じて満足のいく仕様になっています。