nasne(ナスネ)を予約

病院嫌いのうちの嫁が先週頭から風邪をひいており「自然治癒で治す!」と豪語していたのですが、わたしと息子が揃って感染されて重病化し今週前半は2人揃ってダウンしてました。息子の方はまだ痰が絡んだような咳をしてますがだいぶ元気になって部屋の中で遊びまわってますが、わたしはまだ全快には程遠く激しい腹痛と喉の痛みを抱えながらも無理やり仕事に出ているような状況。季節の変わり目ですので皆様も体調管理にはお気をつけくださいませ。

nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J)【メーカー生産終了】閑話休題。先日ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が発表した地上/BS/110度CSデジタルチューナと500GB HDDを内蔵したデジタルレコーダ兼ネットワークHDD『nasne (ナスネ)』(CECH-ZNR1J)の予約がAmazon.co.jpで始まっていたのでさっそく予約しておきました。

nasneの前身で2010年に発売された『torne (トルネ)』(CECH-ZD1J)はPS3を使って安価で快適な録画環境を構築できるアイテムとして人気を博しましたが地上波デジタルのみしか録画できない点がネック。我が家でもF-1中継の録画専用として昨年まで使っていましたが、今年からF-1中継がBSに移ってしまったためtorneを活用する機会が一切なくなっていたので今回発表されたnasneのようなBS/CS対応機器の登場を待ち焦がれていました。


BS/CSへの対応以外の重要な違いとしてPS3が必須ではなくなった点が挙げられます。torneはPS3専用オプションでPS3にUSB接続してはじめて使用できるアイテムでしたが、nasneはLAN接続で使用できる点が大きなメリット。録画予約を行うためにはPS3か専用ソフトをインストールしたvaioが必要になるようですが、録画した内容はLANを経由したDLNAでの再生に対応するため視聴するだけなら特別な環境は不要。薄型PS3の貴重なUSBポートを占有こともありません。

発売予定日は7月19日。今から楽しみです。

初回予約分受付が続々終了(2012-04-20)

18日に各ショップで予約が始まったばかりの『nasne (ナスネ)』(CECH-ZNR1J)ですが、Amazon.co.jpでも昨日のうちに初回分の予約受付が終了したようです。

『torne (トルネ)』の時も発売後しばらく入手困難な状況が続き、定価を大きく上回る値段を掲げた転売屋が横行する事態となっていましたが今回も歴史は繰り返しそうな予感です。

家電量販店系のウェブサイトでは今も予約を受け付けているようですが、既に初回入荷分の予約は完了しており「入庫次第出荷」という状況になっているようなので、どうしても発売開始直後に入手したい方はAmazon.co.jpでの追加予約受付に期待した方が良さそうです。

    このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    頂戴したコメントは管理者に承認されるまで表示されません。また、メールアドレスが公開されることはありません。
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。