ハードディスクの寿命は約10,000時間!?

年初まで仕事で使っていたノートPC『HP ProBook 4540s』を廃棄するにあたり何かに転用出来るかも…と考え、抜いておいたHGST製の2.5インチハードディスク『HTS725032A7E630』。

HGST HTS725032A7E630

容量は320GBと心許ないですが外付けドライブに入れて自宅でファイルの受け渡しに使う分には十分だろうと思って取っておいたのですが、念のためCrystalDiskInfoで健康状態を確認してみたところ「注意」との表示。


CrystalDiskInfoの実行結果

使用中は全然気がつきませんでしたが、「代替処理済セクタ数」の値がかなり積みあがっていた模様。とりあえず使えないことはなさそうですが他に気になる値を示している項目もありますし、稼働時間も10,000時間を超えていたので長くは持たないだろうと判断し利用を断念。

よく「HDDの寿命は約10,000時間」と聞きますが、あながち間違いではないのかも。これを期に会社や自宅にある他のHDD製品もチェックしてみようと思います。

    このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

    頂戴したコメントは管理者に承認されるまで表示されません。また、メールアドレスが公開されることはありません。
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。