Thunderbolt 3時代は実質80cmまでというケーブル長の制約からノートPCと外付けモニターは並べて配置するほかありませんでしたが、Thunderbolt 4に対応したPCへの買い替えに伴ってその呪縛から解放。Thunderbolt 4は最大2mまでのケーブル長でもフルスペックを維持できるため、その恩恵に預かるべく長さ1.5mのThunderbolt 4ケーブル『iVANKY Thunderbolt 4 Cable』を購入。
1.0m超のThunderbolt 4ケーブルはそれほど選択肢が多くないのでこちらを選択するほかない状況だったのですが、正直聞いたこともないメーカーなので品質面に不安。とはいえ、Thunderbolt認証をきちんと取得しているようでもあるので思い切って購入してみました。
実際に接続してみたところ、4Kモニターへの映像出力に何ら問題はなし。ケーブル長もこれまでの約2倍なので、PC本体をデスク下に収納できるようになり机の上がすっきり。以前は耳についたファンの音も、距離が離れたことであまり気にならなくなりました。
Thunderbolt 4ケーブルは、Thunderbolt 3やUSB4機器との下位互換性もあるため、今後機器を買い替えた際にも継続して使える点も安心です。Belkin、Ankerなどと比べれば比較的安価でコストパフォーマンスも高いので長めのThunderboltケーブルを探している方にはおすすめです。