わざわざPCを起動せずとも玄箱+USBオーディオ機器だけで直接ネットラジオやMP3を聞けるようにしちゃえ!ということで以前から実施している自己満足プロジェクトですが、使っているうちに「あーしたい」「こーしたい」という欲が出てきたので大規模な改修を行いました。主な機能や改修内容は以下の通り。
- 玄箱のHDD内に置いた音楽ファイル(mp3等)が再生可能になった
- ウェブラジオのチャンネル一覧をshoutcastから取得できるようにした
- ウェブコンソールを用意して再生するチャンネルやファイルの切り替えをそこから行えるようにした
- ウェブコンソールで音量調整を可能にした
- mt-daapd を導入してiTunesサーバとしても利用できるようにした
- ついでに名前も『soundbox』から『kurosbx』に変更(これはどーでもいいですが)
こんなところです。etch + カーネル 2.6.25をベースにこの『kurosbx』を導入したインストールイメージ(ファイル名は debian-etch-2.6.25-kuroBOX-DHCP+kurosbx1_00-2008XXXX.xxx)を用意しましたので、興味のある方はご利用ください。眠っている玄箱があれば音楽再生端末として活用しましょ!(2009/07/30 公開終了)
主な使いかたと注意を箇条書きで簡単に…。
(使い方)
・上記よりイメージをDL結合して玄箱に導入。
・玄箱にUSBオーディオ機器(AUDIOJACK-USBを推奨)を接続します。
・ウェブコンソール [ http://(玄箱のIP):4646/ ]にアクセス。
・再生したいチャンネルやファイルを選んでクリックすると再生がはじまります。
・\\(玄箱のIP)\music フォルダに音楽ファイル(mp3等)を置くとウェブコンソールから選択できるようになります。
・玄箱を再起動すると前回再生したファイルが自動で再生されます。
(注意)
・ウェブコンソールで指示を出して応答があるまでに若干タイムラグがあります。
・ウェブラジオの再生にはバッファリングが必要なため、再生が始まるまでに10秒近くかかることがあります。
・玄箱で音楽を再生している時にファイル転送やiTuneサーバ機能を利用すると音が途切れます。
・セキュリティの関係上、ローカルなネットワーク環境でご利用ください。
・十分に確認は行っておりますが、万一不具合が生じても責任は負いかねます。
とまあ、こんなところです。
使い方に関するお問い合わせや機能の改善要望、不具合報告などありましたらこちらの記事のコメントにお寄せください。