『Nintendo Switch』(ニンテンドースイッチ)を購入

Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) 【Joy-Con (L) / (R) グレー】(キャンペーンプリペイド番号なし)&【Amazon.co.jp限定】液晶保護フィルム多機能付き(任天堂ライセンス商品)+専用スマートポーチ(EVA)ブラック+マイクロファイバークロス我ながら「甘い」とは思ったのですが、子供にせがまれていた『Nintendo Switch』(ニンテンドースイッチ)を8歳の誕生日プレゼントとして購入。

後からあれこれ買い足すのは面倒なので今回入手したのはSwitch本体に液晶保護フィルム、専用ポーチ、マイクロファイバークロスがセットになったAmazon.co.jp限定パッケージ。

Nintendo Switch

念のため本体には3年の延長保証を付け、データの保存に使うmicroSDカードも一緒に頼んで4万円超。子供の玩具にしては高すぎる気もしますが、プレゼントされた本人は小躍りして喜んでくれてるので良しとしますか…。


ソフトの方は子供の希望が分からなかったのでこれから本人に決めさせてオーダーする予定。それまでの繋ぎとして「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」でも一緒にやろうと思い「Nintendo Switch Online」に登録。幸いなことにAmazonプライム会員向けに同サービスが最大12カ月間無料で使えるキャンペーンが行われていたのでこちらを有難く使わせてもらいました。

「アイスクライマー」や「イーアルカンフー」などの懐かしすぎるゲームを子供に教えてみたのですが、レトロゲームは難易度が高すぎる模様。まぁ、今ほど親切な作りではないので仕方ないのかな。

microSDカードは『Samsung microSD EVO Plus』

今回Switchとともに購入したmicroSDカードは容量128GBの『Samsung microSD EVO Plus (MB-MC128GA/ECO)』。

Samsung microSD EVO Plus

カメラなどの機材で使うのであれば基本サンディスク一択ですが、今回はどうせゲームで使う物だし…ということで価格も手ごろでそこそこ信頼出来そうなサムスン製。UHS-I U3対応で最大読出速度100MB/s、最大書込速度90MB/sを謳っている製品ですが、ベンチマークの結果を見ると実際そこまでは出ない様子。

Samsung microSD EVO Plusのベンチマーク結果

まぁ、目くじらたてるほど酷い値でもないのでとりあえずはこれで良しとしましょう。

『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット』(2019-04-25)

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット- Switch子供の方から買って欲しいソフトとして『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』などのリクエストが上がってきたのですが、「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」のスーパーマリオで最初のクリボーをかわすのにも苦戦しているのにアクションゲームはどうだろう…ということで、子供が嫁と再考の末に選んだのが『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット』。

いつものようにAmazon.co.jpで買おうと思ったら転売屋さんに釣られて値上がりしている様子だったのでこちらは別で購入。

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット

「ゲームはお休みの日だけ」という約束なので今はテレビの横に飾られているだけの状態ですが、長い長い連休が控えているのでその間子供とプレイしてみようと思います。

親指の痛み対策(2020-08-26)

子供の希望で昨年末に『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』を買ってあげたのですが「一緒にやろう」と言われても最近のアクションゲームはルールがよく分からん…ということで、わたしたちの世代でも馴染めそうな『スーパーボンバーマン R』や任天堂公式サイトで安くなっていたダウンロード版『FIFA 18』を追加購入し一緒に遊んでいたのですが、大人の手にはジョイコンが小さすぎて力が入りすぎるのか、あるいはアナログスティックの形状が変なのか親指がすぐに痛くなり長くプレー出来ません。それでも頑張って付き合ってあげていたらついにはマメが…。

そこでアナログスティックを覆うシリコン製の『アナログスティックカバー』なるものを見つけて取付けてみたところ痛みは大幅に緩和。小1時間くらい普通にプレーに付き合えるようになりました。(ドライアイ気味なので1時間以上は無理…苦笑)

アナログスティックカバー

グレーのジョイコンに左右色違いで装着すると見た目も華やかになるうえ、パッと見で左右の判断も付きやすくなりおススメです。

プロコン(2020-08-31)

【任天堂純正品】Nintendo Switch Proコントローラーアナログスティックカバーで親指の痛みは解消されましたが、比較的手の大きなわたしにとってジョイコンの小ささは如何ともしがたく瞬時にL/Rボタンを押すなんて至難の業。また、ABXYの各ボタンも小さく押し間違いも頻発するので「ムキーーーっ」ときた勢いで『Nintendo Switch Proコントローラー』を購入。

半透明な外装に若干の時代錯誤感を覚えなくもありませんが『Xbox Oneコントローラー』に似た握り心地で操作感は良好。Type-C充電という点も好印象。もう少し安ければ言うことなかったですけど…。

先のアナログスティックカバーの余りをこちらに装着してみたのですが、アナログスティックの大きさがジョイコンよりも僅かに大きいようで取付は可能なものの少し取れやすい感じ。プロコン専用の外れにくいアナログスティックカバーがあればそちらを利用した方が良いかもしれません。

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

頂戴したコメントは管理者に承認されるまで表示されません。また、メールアドレスが公開されることはありません。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。