Motorolaの最新ミドルレンジ端末『moto g31』

モトローラ Motorola moto g31 ミネラルグレイ【正規代理店品】 PASU0007JP/A昨年2月を最後にセキュリティアップデートの提供が終了したものの「すぐすぐ問題が生じることはないだろう」と思いズルズル延命してきた嫁の『moto g7 plus』でしたが、電池持ちも厳しくなっていたようなので同じMotorola製で最新のミドルレンジスマートフォン『moto g31』に買い替え。

moto g31は前モデル『moto g30』と同じく5G通信には非対応ながら、ディスプレイはHD+のIPS液晶からフルHD+の有機ELディスプレイにメガ進化。SoCは「MediaTek Helio G85」で「Qualcomm Snapdrago 662」を採用していた前モデルと比べると若干の都落ち感が漂うものの、Helio G85の方が後からリリースされた分、性能面でも消費電力の面でも有利。5Gが使える場所も限定される現状も踏まえると、名より実を取った賢い構成だと思います。

有機EL搭載でミドルレンジ端末も次世代へ進化

moto g31 パッケージ


moto g31 付属品

実売2万円強と手ごろな価格ながらUSB-AC充電器のほかType-Cケーブル、イヤフォン、専用クリアケースと付属品は充実。本体背面にはヘアライン加工も施されており、値段を感じさせない仕上がりとなっています。

ボタンは右側面に集約されており、上からGoogleアシスタントボタン、音量ボタンそれから指紋認証センサーを兼ねた電源ボタンという配置。左側面はSIMカードスロットのみ。

ボタンは右側面に集約

最近のMotorola製端末は背面に指紋認証センサーが実装されるケースが多かったのですが、どちらが良いかは好みと慣れ次第でしょう。ただ、どちらの場合も冬場は手袋をしていれば使えませんし、乾燥しすぎて指先がカサカサになれば反応しにくくなる点は同じ。そうした場合でもMotorola製端末は顔認証が使えるので便利です。

10W急速充電に対応したType-Cポート

充電・通信用のUSB Type-Cポートは10Wの急速充電対応。moto g7 plusが27W充電、前モデルのmoto g30が20W充電に対応していたことを考えれると、唯一のウィークポイントですが、バッテリー容量が5,000mAhと大容量なので多少ハードに使っても日中継ぎ足し充電が必要になることはまずないでしょう。充電速度に反比例してバッテリーの寿命が短くなることを考えると、約3年とされるスマートフォンの買い替えサイクルを遵守したい一般的なユーザは安心して使用出来るはずです。

イヤフォン端子も装備

もちろんイヤフォン端子も装備。

コンシューマ向けに全振りした製品だけあって、初期セットアップ中に新製品情報などを案内するメールや通知への登録をしつこく促されますが回避は可能。セットアップを終えた段階でUSBデバッグが有効になっていたりと若干謎なところもありますが、元にもどせば大丈夫。

moto g31に搭載された有機ELディスプレイはPixel 5a (5G)のものほど色鮮やかではないものの、嫌味のない素直な発色。ドット感を感じさせない高精細さもあり、嫁も「もう液晶には戻れない」と感激しておりました。

カメラと作例

三眼カメラ搭載

カメラは標準・超広角・マクロの三眼。望遠を備えていないため望遠はデジタルズームに頼るほかありません。ただし、メインカメラが5000万画素と十分な解像度を備えているので普通に撮って後からクロップすれば、画質への悪影響や手振れの心配も少なくて済むと思われます。

(作例準備中)

ベンチマーク

参考までに比較対象としてmoto g7 plus、Pixel 5a (5G)も加えて最新のGeekbench 5.4.4を実行。

Geekbench 5.4.4の実行結果

さすがに倍ほど値段の違うPixel 5a (5G)には及ばないものの、moto g7 plusよりは遥かに高いスコアを叩き出しています。

まとめ

初期セットアップに若干の嫌らしさは見受けられましたが、この価格でこの性能なら十二分に満足出来る製品だと思います。年内にはAndroid 12に対応したバージョンアップの提供が保証されている点も高く評価出来ます。

Huawei亡き今、「コスパモンスター」の冠はMotorolaが手中にしたと言っても間違いなそうです。

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

頂戴したコメントは管理者に承認されるまで表示されません。また、メールアドレスが公開されることはありません。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。