ベルキン『USB-C to HDMI + USB-C 60W PD 変換アダプタ』

ベルキン USB-C to HDMI + USB-C 60W PD 対応変換アダプタ iPad Pro MacBook Pro/Air Surface Chromebook 対応 AVC002btBK-A職場では来客や打ち合わせで席を離れることが多く、その都度ACアダプタや外付けディスプレイに繋がるHDMIケーブルを抜き差しするのが面倒なので少しでも楽にすべくBelkinの『USB-C to HDMI + USB-C 60W PD 変換アダプタ』を導入しました。

「DisplayPort Alt Mode」及び「USB Power Delivery」に対応するUSB Type-C ポートを備えたPCなどと接続することで、映像出力と最大60Wの給電が同時に利用可能となる同アイテム。クライアントに『HP EliteBook 830 G7 Notebook PC』、USB-ACアダプタに『Anker PowerPort III 65W Pod Lite』という環境で問題なく動作することを確認しました。使用中、アダプタは人肌程度でそれほど熱くならないのも良い感じです。

アダプタ自体はきわめて軽量・コンパクトでパッケージもシンプル。

USB-C to HDMI + USB-C 60W PD 変換アダプタのパッケージ


本体以外の同梱品は英語や中国語で記載された取扱説明書などの冊子類のみ。箱の裏面に記載されたカスタマーサポートセンターへの連絡先表記以外に日本語の記載は見当たりませんが、そもそも取説を読むまでもないアイテムなので問題はないでしょう。「映像が映らない」「充電できない」という人は、Amazon.co.jpに無知を晒す恥ずかしいレビューを書く前に「DisplayPort Alt Mode」「USB Power Delivery」を勉強して出直しましょう。

同種のアダプタ製品の中にはUSB Type-Aポートや有線LANの口を備えているものが多いのですが、オフィス用途だとそれらがセキュリティ上のネックになることもあるのでこうしたシンプルな構成は大歓迎。

使用事例

とはいえ、本体から直出しのケーブルが固めなうえ15cmと短く、取り回しが少々大変な点に関しては今後の改善に期待します。

USB 4.0に対応した延長ケーブル(2022-08-12)

Belkinの変換アダプタと組み合わせて使用している『HP EliteBook 830 G7 Notebook PC』はType-Cポートが右側にあるため、マウスが出っ張ったType-Cのコネクタやケーブルに触れて誤クリックされてしまうことが多々発生。また、どうせならケーブルを延長して変換アダプタを外付けモニターの裏など見えない場所に隠蔽して見た目もスッキリさせようと思いULT-WIIQなるブランドの『USB 4.0 アルミタイプ Type C 延長コード』を購入。

経験上、この手のケーブルは多少高くても信頼のおける海外メーカーの製品に限ると思ってますが、「DisplayPort Alt Mode」や「USB Power Delivery」に対応する延長ケーブルはそれほど需要が多くないうえL型コネクタ採用のものとなると選択肢が限られているのでやむなく怪しい中華ブランドに手を出したのですが、届いた製品はプラグもケーブルもしっかりしたつくりで悪くありません。

USB4 L字 延長ケーブル

給電、映像出力とも問題なく機能しますし、コネクタの向きによる動作制限もなく今のところ安定して使えています。

ケーブルが固めなので取り回しはあまりよくありませんが、60cmと長めなので余裕をもって配線しておけば問題はないでしょう。

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

頂戴したコメントは管理者に承認されるまで表示されません。また、メールアドレスが公開されることはありません。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。